2021年の夏至です | ほしゆき便り

ほしゆき便り

【オンラインレッスン】ピアノ&ヨガ講師/数秘術鑑定士/音楽家のほしゆきのブログ『ほしゆき便り』

拠点のNYより、ピンときた情報をお届けします

生まれてからずっと転勤族なため

出身地を聞かれると困ります。




昨年ニューヨークから東京へ戻り約1年。


夏至の今日、帰国後3回目の引っ越しが完了しました。



関係ないけど旧姓は棚田です



さて、夏至といえばエネルギーの入れ替わりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?



精神的にも不安定になり

体調を崩している方も多いと思います。



これは単に季節の変わり目のせいかもしれませんし、新年度から環境が変わって疲れが出ている頃だからなのかもしれません。



でも、夏至の影響かも、と考えておくと楽なのです。




何事も決めつけず、思い込みをやめて

『なるほどね、そういうこともあるかもね』

と思うことが、心が軽くなる秘訣でもあります。




つまり逆も然りで

何でも『夏至の影響だ!』と

決めつけて、押し付けてしまうと

心は重くなります。




余談ですが、新居は西枕でしかベッドが配置できず(アメリカサイズのため大きい)、西枕が苦手な私はビビっております。


でも、例えば悪夢が続こうが体調を崩そうが宝くじが外れようが、何かのせいだと思えばそうなるし、関係ないと思えばそうなるのです。



現実は自分で創っているからね。



いつだったか車から彩雲と富士山が見えました



話を戻しますが…


2021年は風の時代になって初めての夏至。


風の時代に移り半年過ぎ、忘れがちなのですが以下をもう一度意識してみましょう。



・転換や変化を楽しむ。

・変な我慢はやめて軽やかに。

・『自分らしさ』ってなんだっけ?


この三点を再度意識してみてください。




例えば不要なもの(人間関係も)を持っている場合、変な我慢をしていることになります。


一見ネガティブに思えることでも、その後の状況のためであると思えるなら大丈夫。


その事を考えるとワクワクするという『何か』はすぐに出てきますか?





視点を変えて、下半期も素敵な時間を創りましょう。








YouTubeのpurimagoちゃんねるのチームスタッフとして主に音楽系の動画を作成しています。

時々出演もしていますので、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです。


【最新動画は梅雨にぴったりのこちらの曲】↓

 





オンラインレッスン新規生徒募集中!

以下記事をご覧ください