ブログでコミニケーション | レイジイの気まぐれブログ

レイジイの気まぐれブログ

自分勝手に日々気が向いた時に
記事更新する気まぐれブログです。
「ケ・セラ・セラ人生まっしぐら」

偏屈ジジイの戯言ブログです。

頑固・天邪鬼と思われようと開き直っています。


写真は先日『不器用』の記事で挫折していた、
ペーパークラフトがなんとか完成。

というどうでも良い前振りから本題に・・・
(この前振り書きの癖治らんなあ〜って確信犯やろ)

最近、雪月花応援ブログを含め、
大衆演劇関係の記事にマンネリ・限界を感じて、
休もうかと思いその旨を書いたところ、
色々な方から励ましのブログやメールを頂きました。

稚拙な記事にも関わらず本当に有り難いことです。
ここに改めてお礼を申し上げます。

何故そのような気分に陥ったのか・・・

大衆演劇の記事に大事な要素の観劇、
その観劇に行けない理由の一つが身体の調子。
もう一つが、
打ち合わせなどを含めた仕事、
動画編集作業などの時間調整がうまく出来ない。
これは若い時と違い処理能力の衰えがある。

そんなこんなで記事のネタ不足。

劇団雪月花応援ブログに関しては、
東京・大阪という離れた場所ゆえ情報招集が困難。

以上の理由に感情的な落ち込み・・・

実は本音で言うならば、
『私は宣伝の為だけにブログを活用しているのでは』
そう考えてしまう自分にジレンマを感じてしまった。

『ブログを書く意味』
初歩的かつガキっぽい思考にジジイがなあ〜
と思いつつも
今更ながらの気分屋性分に歯止めが効かなくなった。
そこに背中を押されたのがある人の記事でした。

それはブログを読んだあとの、
『いいね』
これを押すのに抵抗がある時も・・・
義理『いいね』・・・
いや
『いい』と思わなければ押さなければ良いだけ、
そう頭でわかっていても、
つい読みましたよ的にポチッとします。

せめてFacebookのように

これ右から「ひどいね」「悲しいね」「すごいね」
「うけるね」「超いいね」「いいね」です。
こ方法はアメブロより
コミニケーションが取れる、
いや気持ちが伝わる?

なんて、こんなことに記事を割いている間に、
もう少し自分の記事・文章を勉強しろ・・・ですよね。

朝から反政府じゃなく反省だな。