しゃーーーー!
ほしてぃーーです!
昨日から東京に来ている。
同じ塾人で、前から会ってみたい人がいて。
SNSで知り合ったのだが、子どもたちに対する想いがとても似ている。
今回、2人の塾長に会うことになっている。
とても楽しみである。
そして東京に来たもう1つの理由。
「ゆめのば」の仕事!!!!ではなく・・・
今回は完全に自塾の仕事、というか自塾の受験生のための仕事だ。
「教室」という場所は
俺にとって1番落ち着ける場所であり、輝ける場所でもある。
ただ、その「場」に慣れすぎてしまい、
教室にいると「いいアイデア」がうまれにくい。
だから授業以外の時間はなるべく教室にいないようにしている。
今回のやるべき仕事は、
■今の中3生に最適な教材の作成
■冬期講習の時間割作成や冬の三者面談準備
そして1番神経をつかうのが、
「受験生一人ひとりに対する、今後のヴィジョン(合格までのイメージ)」だ。
今までの一人ひとりの成績と、現在の志望校を照らし合わせながら、
どうやって受験まで持っていくべきかを考える。
同じ志望校で、ほぼ同じ成績でも、
生徒によって、受験までの指導方法が全く違うことも少なくない。
だから、生徒一人ひとりの性格や現状(やる気)を考えて戦略を練っていく必要がある。
教室を離れ、いつもと違う環境で仕事をしに来た1番の理由は、まさにこれ。
誰もいない空間に1人。
部屋にこもって、PCと向き合いながら色々と考えを巡らす。
緻密な仕事をするために、リラックスできる最適な場所。
今年も全員合格を達成するために、
今日もひとり、バリバリと仕事をこなしています!