しゃーーー!!
ほしてぃーです!!
もうすぐ「ゆめのば」開校を迎えるわけですが
既に3000名以上のご登録を頂いております。
ほんの1ヶ月前には想像もできなかった「景色」が、今、見えています。
まずは「ゆめのば」を応援してくださっているたくさんの
方々に、心から「ありがとう」と伝えたいです。
ここまでの道のりは決して平坦で楽なものではなかった。
神様はいつもどおり俺たちにたくさんの「試練」を与えてきた。
俺たちが本気かどうかを試しているのだろう。
2015年
伊豆大島の中学生たちとの出逢い。
当たり前に島の高校に進学するのではなく、もっと上を目指して勉強し、島を出て、自分の可能性を試してみたい。
そう思っても、それを良しとしない風土環境がある。
そして、その島には学習塾がなかった。
そんな彼らのために
俺ができることはないだろうか?
自問自答の日々。
出した結論は、自分の授業をネットを使って届ける。
試行錯誤しながら、当時の俺にできることを精一杯やった。
それから3年の月日が流れた。
経済的な理由や
大島の子どもたちのように地理的な理由から
塾に通えない子どもたちのチカラになるために
旧知の仲である
仁塾 塾長 島崎 仁
拓進スクール 塾長 高碕 拓也
と共に、「ゆめのば」を開校することを決意。
経済的な理由で学ぶことができない子どもに、何とか平等にチャンスを与えたい。
だから、俺たちは最終的に「無料」にこだわった。
といっても、既にサイトを作るのに1000万円近くかかっている。
そしてさらに、結構な額のサイト維持費が毎月かかる。
一度はじめて、途中で投げ出すことはできない。
俺たちを信じてついてきてくれた子どもたちを裏切ることになってしまう。
始めたからには、長く続けていく。
続けることがどれほど重要なことか、もちろん俺たちはわかっている。
実は最初は、維持費だけは負担をしていただこうかと考えていた。
しかし、維持費を理由に通えない子がいたら・・・・どうしかして「無料」にこだわりたい。
3人で何度も集まり、打ち合わせをしてきた。
授業後の深夜、ほぼ毎日ネット会議を行ってきた。
ときには、声を荒げながら議論することもあった。
それでも3人の気持ちは一緒
「俺たちの授業を全国の子どもたちに届けたい。一人でも多くの子どもたちのチカラになりたい」
紆余曲折はあったが、準備は整った。
11月1日に「中学3年間 授業料完全無料」で開校することに決めた。
「ゆめのば」をたくさんの子どもたちに知ってもらおうとSNSを使って広告を出した。
批判の的となった。
自分の塾の生徒に「ほしてぃー大丈夫?」って心配されるほどだった。
だが、そんな批判に負けるわけにはいかない。
俺たちは強い「志」を持って、この「ゆめのば」を始めたのだから。
そんなくだらない批判をする人間を相手にしている時間はない。
開校1ヶ月前の10月中も、3人での話し合いは毎日のように続いた。
「映像授業」を配信するだけでは子どもたちのモチベーションを保つのは難しいだろうということになった。
「所詮、映像は映像」
リアルの自分たちの塾を超えることはできない。
だが、そこで諦めてしまったら、普通のオンライン塾と何も変わらない。
「リアル塾に限りなく近いオンライン塾」をテーマに
3人でアイデアを出し合い続けた。
「無料だから仕方ないよね」なんて絶対に言われたくない。
「無料なのにまるで塾に通っているみたい」と言って頂きたい。
そして、「ゆめのばに出逢えたから、頑張れました」
そんな言葉を子どもたちからもらうことができたらって考えると、自然と笑みがこぼれてしまう。
明日の開校は、俺たち「ゆめのば」にとって、始まりの始まりである。
たくさんの失敗もあるだろう。
思うようにいかないこともあるだろう。
全てが俺たちにとって初めての体験だから。
それでも俺たちは絶対に諦めない。
神様から与えられた試練を1つ1つ乗り越えていく。
そして全国で俺たちを待ってくれているであろう
子どもたちの元に最高の授業を届けていく。
11月1日
ゆめのば、開校します。
必ずご参加下さい
ゆめのば初の生ライブ授業
対象:保護者様・お子様(学年問わず)
11月5日(月)19:30〜
ゆめのばについて・正しい勉強方法など
担当講師:秘密♥