皆さんこんばんは。
神戸市灘区の個別指導塾、
加古川市野口町の集団塾、
WinStar個別ONE・WinStar拓進館の北浦です。
ご機嫌麗しゅう。
いやーいやいや。
今年もやってきました。
WinStar・ファイト学習会合同春合宿in六甲山。
すんげー疲れました。
しかも終わって帰ってきたその日から4月の通常授業スタート。
しかもその日から新システム発動。
なんつースケジュールを組んでんだと我ながら腹が立ちますが、
合宿はホントにイイ感じでした。
我々(WinStarとその兄弟塾ファイト学習会)では合宿が結構な売りなんですが、
年のうち大きく3つの合宿を実施しています。
参加する側も実施する側もしんどい超勉強合宿である春合宿と、
コンセプトは“何より俺らが楽しい”夏休みの宿題合宿。
そして拓進館メインで実施する中3生限定の超熱血夏合宿。
(超熱血な人間がいなくなったのでこの合宿の名称がどうなるか我ながら心配ですが。)
今回実施した春合宿はホントにしんどい内容で、
小学生だろうが中学生だろうが受験生だろうが、
全員が2泊3日で勉強しまくる内容。

決められたテストに合格するまで休憩時間も無く、
テストに向けて不安だと思えば深夜の3時くらいまでひたすら勉強する子もいます。

夜中でもロビーに集まって生徒同士で教え合ったり、

先生も一緒になって出来るようになるまで付き合ったり。

テストの様子。
小学生~受験生まで皆真剣そのものです。

この子は深夜0時に再テストに合格しました。
(見事合格したテストを返却する図)
中には結果として最後まで合格できない子もいるにも拘わらず、
参加した全員が
「こんなに勉強したのは生まれて初めて」
「来て良かった」
「自信がついた」
と言ってくれる毎度非常に満足度の高い合宿です。
普段あんなにフザけたアイツがこんなに頑張るとは…
と勉強させてるこっち側も目頭熱くなり、
お互い本気で接し合うので合宿後の我々の関係もかなり良くなります。
そしてこの合宿をやる度に、
普段頼りなく見える子供達も実は誰もが相当なポテンシャルを持っているんだと気付きます。
もしかしたら普段、
「この子はこの辺りまでしか出来ないな」
「この子はこれが出来なくても仕方ないな」
「こんな内容求めたら可哀想かも」
なんて、
勝手に子供達に限界を設定してるのは我々大人なんじゃないかなと思ったり。
とまぁ、
こんな内容書いてたら全く遊びの要素が無いのかと思われそうですが、
それはボクらが無理ですからね。


ちゃんとカメラ持って風呂場に突撃しますし、
(男風呂限定)

ちゃんと六甲山の自然を楽しみますし、

ちゃんと肉も焼きますし。
フツーは塾は春にあんまりこういう合宿しないと思うんですけど、
ボクら的には新学年が始まる前に徹底的に先取りして自信を植え付けさせたいと思ってまして、
毎年まぁまぁ無理してやってます。

終わった時のやつれた子供達の顔。
安心しろ、
俺ももうやりたくない。
といったところで。
次は7月後半の「全力で夏休みの宿題を終わらせて全力で遊ぶ」がテーマの夏休み宿題合宿です。
この春合宿の鬱憤はそっちで晴らす!!!
おもっきし遊んだんねん!!!!
毎年定員オーバーで行けない子が出るので、
興味ある人はお早めに。
それでは。
神戸市灘区の個別指導塾、
加古川市野口町の集団塾、
WinStar個別ONE・WinStar拓進館の北浦です。
ご機嫌麗しゅう。
いやーいやいや。
今年もやってきました。
WinStar・ファイト学習会合同春合宿in六甲山。
すんげー疲れました。
しかも終わって帰ってきたその日から4月の通常授業スタート。
しかもその日から新システム発動。
なんつースケジュールを組んでんだと我ながら腹が立ちますが、
合宿はホントにイイ感じでした。
我々(WinStarとその兄弟塾ファイト学習会)では合宿が結構な売りなんですが、
年のうち大きく3つの合宿を実施しています。
参加する側も実施する側もしんどい超勉強合宿である春合宿と、
コンセプトは“何より俺らが楽しい”夏休みの宿題合宿。
そして拓進館メインで実施する中3生限定の超熱血夏合宿。
(超熱血な人間がいなくなったのでこの合宿の名称がどうなるか我ながら心配ですが。)
今回実施した春合宿はホントにしんどい内容で、
小学生だろうが中学生だろうが受験生だろうが、
全員が2泊3日で勉強しまくる内容。

決められたテストに合格するまで休憩時間も無く、
テストに向けて不安だと思えば深夜の3時くらいまでひたすら勉強する子もいます。

夜中でもロビーに集まって生徒同士で教え合ったり、

先生も一緒になって出来るようになるまで付き合ったり。

テストの様子。
小学生~受験生まで皆真剣そのものです。

この子は深夜0時に再テストに合格しました。
(見事合格したテストを返却する図)
中には結果として最後まで合格できない子もいるにも拘わらず、
参加した全員が
「こんなに勉強したのは生まれて初めて」
「来て良かった」
「自信がついた」
と言ってくれる毎度非常に満足度の高い合宿です。
普段あんなにフザけたアイツがこんなに頑張るとは…
と勉強させてるこっち側も目頭熱くなり、
お互い本気で接し合うので合宿後の我々の関係もかなり良くなります。
そしてこの合宿をやる度に、
普段頼りなく見える子供達も実は誰もが相当なポテンシャルを持っているんだと気付きます。
もしかしたら普段、
「この子はこの辺りまでしか出来ないな」
「この子はこれが出来なくても仕方ないな」
「こんな内容求めたら可哀想かも」
なんて、
勝手に子供達に限界を設定してるのは我々大人なんじゃないかなと思ったり。
とまぁ、
こんな内容書いてたら全く遊びの要素が無いのかと思われそうですが、
それはボクらが無理ですからね。


ちゃんとカメラ持って風呂場に突撃しますし、
(男風呂限定)

ちゃんと六甲山の自然を楽しみますし、

ちゃんと肉も焼きますし。
フツーは塾は春にあんまりこういう合宿しないと思うんですけど、
ボクら的には新学年が始まる前に徹底的に先取りして自信を植え付けさせたいと思ってまして、
毎年まぁまぁ無理してやってます。

終わった時のやつれた子供達の顔。
安心しろ、
俺ももうやりたくない。
といったところで。
次は7月後半の「全力で夏休みの宿題を終わらせて全力で遊ぶ」がテーマの夏休み宿題合宿です。
この春合宿の鬱憤はそっちで晴らす!!!
おもっきし遊んだんねん!!!!
毎年定員オーバーで行けない子が出るので、
興味ある人はお早めに。
それでは。