いつもありがとうございます。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONE六甲駅校の北浦です。
 
 
ご機嫌麗しゅう。
 
 
さてさて、
近所の中学校のトライやる・ウィークも明日で終わりのところが多いみたいですが、
お昼御飯を食べに行ったお店でなかなか興味深いものが見れました。
 
 

 
 
メッチャええ感じじゃないですかコレ!
 
 
こんなん出来たら経験としてもかなり思い出に残りますよね。 
こういうことさせてくれるお店に行けたこの子がちょっと羨ましい。
 
 
うちの某生徒は日に日に衰弱していってましたけど。
 
 
最近知り合った、
近所に住む初老の方から今日聞いたのですが、
その方の娘さんはかつて夢が美容師だったらしく、
トライやる・ウィークでは意気揚々と美容室に行ったらしいです。
 
 
で、
5日間体験してみてお父様に放った一言が
私、美容師向いてないわ。」
という。
 
 
その時お父様は、
「トライやる、ナイス!!」
と思ったそうです。
 
 
確かにナイス。
 
 
受け入れ側の意見としても別の方から面白い話を聞けました。
パートの主婦の方々の間で
「トライやるで来る中学生、ホンマ使えへんわー。声も出さんし指示出さんかったら動かんし。何しに来てるの?って感じ。」
と毎年盛り上がるとのこと。
 
 
んなもん、
学校から無理矢理行かされてる中2病どもに何を期待してんだ、
と。
(言い過ぎ)
 
 
給料も出ぇへん強制労働みたいな制度で大人の期待に応える中学生なんか20,000人に1人くらいしかおらんぞ、
と。
(言い過ぎ)
 
 
自分が中学生の頃は漫画か今日の晩飯かアレのことしか考えてなかったやろ、
と。
(俺のこと)
 
 
けどよく考えたらそういう厳しい目線で接する人がいるのも子供らにとってはある意味とても良いことですね。
社会の厳しさを学ぶのもまた大切な経験。
変に甘やかされて調子に乗られても腹立つし。
 
 
受け入れ側にとっては完全に社会貢献のトライやる、
生徒もお店も大変だと思いますけど、
WinStarはこれからもトライやるを応援しています。
 
 

兵庫県内の中学2年生、
みんな頑張れ!!
(お店の人も。)