皆さんこんにちは。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONE六甲道校の北浦です。
ご機嫌麗しゅう。


前回更新してから気が付けば一か月、
もう年の瀬の空気がムンムン漂ってますね。


ちょっと気を抜けばホントに色んなことが起こるのがこの仕事。
よく加古川校の校長と話してるんですけど、
正直この仕事より面白くてやりがいのある仕事ってあるんやろか?
と思います。

きっと教育の世界で生きていこうと腹に決めた人は皆同じこと思ってるんでしょうね!



で、
この一か月で色々あったのでダイジェスト版でザ~っとお伝えしていきます。
(完全に読者置いてけぼりのボクの備忘録みたいになってますけど気にしない)




まず11月も変わらずゴミ拾いしました!




あ、
間違えた。
コレ台風で加古川校の看板落ちた時の画像だ。
オモロいから貼っちゃった。

コッチですね。




今月は参加者が少なかったですが、
恥ずかしがりやさんが後ろに何人か隠れています。笑


次回は12月23日の11:00から。
この日は13:00からクリスマス会もあるのでイベント盛りだくさん!
今からユウウツ!
中高生の参加者(つまるところお手伝い)待ってます!笑






次に加古川校の中学3年生について。
2年生の終わりに初めて授業を持って、
正直に言うと「俺には無理だな!」って思った学年です。笑
いや今は笑って言えますけど当時は本気で思いました。
「無理」というよりむしろ「イヤ」と思ったって言った方が正しいかな?
教育者失格かもしれないですけど、
本気で「持ちたくない!!」って思ってました。

長い時間をかけてコツコツとここまで来ました。
途中何度か心折れそうになりましたけど。

もちろんまだまだ足りないところは山ほどありますけど、
今ではもう立派な受験生です。

正直こんなにも真面目に授業を受けられるようになるとは思いませんでした。




いやまだまだですよ!?
でも、
なんとか受験生として戦う上での姿勢は身に付いた。
これからが伸びます。
最後の定期テストが終わって内申点との戦いが終わった今、
(学年末テストは内申には入らないからね!)
ホントの意味での受験との戦いの始まりです。
一緒に頑張っていきましょう。



そして六甲道校の受験生について。
この度社会人入試と言う形で、
六甲道校に初めての合格者が出ました!!

一度大学に入学したのち、
学校を辞めて看護の道を志したアツい生徒です。

自身の大学受験からかなり離れていたにも拘わらず、
抜群の成績で倍率20倍を超える社会人入試に合格してくれました。
彼女なら絶対に最高の看護師になれるハズです。

期待してます!!





ホイ次!
六甲道校の久々のチラシができました!
最近チラシというものを作っていませんでしたが、
この度生徒達の声をもらってチラシ作成。

キレイ事を謳わない、
素朴で真っ直ぐな最高のものができました。




ある生徒がこのチラシに書いてくれたんですが、
“生徒同士が教え合う”というところがボクはとても好きです。

クラス制でなく、
学年も学校もバラバラの子が多い個別指導塾はどうしても生徒間の交流が希薄になりやすいんですが、
六甲道校は異常なくらい縦の関係が強いです。

受付である1階では寂しがり屋の子達がいつも自習しています。
もちろん時には勉強と関係のない話で盛り上がってしまうこともあるのですが、
上の学年の子が下の学年の子を教えるという光景をよく見ます。




こんな感じですね。
この写真の子は高校2年の生徒と中学3年の生徒です。



ボクがず~っと目指してた、
生徒も先生も一緒になって教え合う塾。
なんだったらボク自身がよく生徒から教えてもらいますが。笑
それがこの塾で出来てる気がします。

まだまだ課題は山積みですが、
もっともっと良い塾目指して生徒達と一緒に頑張っていきます!!



そして最後!
今日合格祈願に行ってきました!


少し早いですが、
年明けは正直仲間で揃って行く余裕がないので毎年この時期に。

合格祈願に行くといつも気持ちがキュッと締まる気がします。
皆が行くのは年明けですよね?
ボクらは少しだけ早めに合格祈願して気持ちを高めておきます。



といったところで、
書きたいことは大体書いたかな?
全然オモロない内容で申し訳なかったんですけど、
最後まで付き合ってくれた人ありがとうございます!


年内にまた更新するか分からないですが、
とりあえず言うときます!

良いお年を!!