皆さんこんにちは。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar六甲道校の北浦です。

ご機嫌麗しゅう。


いやーホントに肌寒くて、
うっかり素っ裸で寝ようものなら完全に風邪引いてしまう季節になってしまいました。
こないだ「気を付けて!」と言った自分が素っ裸でソファで寝てしまって風邪気味な今日この頃ですが、
皆さんいかがお過ごし?


さてさて、
六甲道校では少し早めの大学受験がスタートしています。

近頃すっかりメジャー化したアドミッションオフィスポリシー、
すなわちAO入試。


先日志望理由書による一次審査をクリアしたイケメンチャラ男の神戸代表、
TK君が明日最終の面接に赴きます。



ここに辿り着くまでが長かった…



志望理由書のチェックに費やした時間は実に10時間以上。
さすがに代わりに書くワケにはいかないので“ですます調”“だである調”といった字体のチェックから始めて、
内容の精査とアドバイス、
さらには書く字の丁寧さまで、
徹底的に練り上げた上で何とか一次審査を突破。


次は面接対策です。

お前は顔がチャラそうだ(というかチャラい)から喋り方特に気を付けろ!
とか、
こう突っ込まれる可能性があるから答え用意しとけ!
とか、
ちょっとはにかめ!(謎)
とか、
面接対策が始まったらもう「受験シーズン来たなー」って実感ですね。
少し早めですけどね。
先ほどのTK君もスパルタ圧迫面接対策を経て、
自信満々で帰っていきました。
(「明日怖い、明日怖い」と半泣きでしたけど)



勉強、受験にまつわる不安・悩みってホント多岐に渡りますよね。
ボクの塾では勉強だけでなくそういった学習環境全てに対して力になりたい。
ただただ勉強させるだけの塾はやりたくないんです。
いやそういう塾も確かに必要なんですけどね。


やっぱ人間的成長です。
自分も生徒も保護者様も、
皆で成長したいじゃないですか。


成績は良いけど外でポイ捨てする生徒、
なんて何の魅力も無いですもんね。



だからこそ。



9月23日(火)11:00、
皆でゴミ拾い!
六甲道クリーン大作戦!
待ってるよ!笑



結局それが言いたかっただけというね。