皆さんこんにちは。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONEの北浦です。

いやー今日の神戸はイイ天気ですね。
皆さんのお住まいの地域はどうですか?
そろそろ脇汗がじっとりする季節、
「俺、ワイシャツの中に下着は着ない派」なんて人はくれぐれも気を付けてくださいね!


さて、
まだまだ復興が進んでいない現状を目の当たりにした前回のブログでしたが、
その日の夜はちょっとパァ~っといきますか!ということになりまして。
高崎校長の10年来の友人の裕次郎くんと奥山先生と3人で夜の街に繰り出してきました。
(肝心の高崎校長はその日謎の高熱に襲われてダウン)


夜の街、
といっても南相馬市。

もしこのブログを見てる人の中に南相馬の方がいらっしゃったら大変恐縮なんですが、
まぁ~何もない。笑

とりあえず飲むか!
となりまして、
南相馬市の飲み屋という飲み屋をしらみつぶしにしてきてやりましたとも!

※この辺の詳しい内容はとてもじゃないけど人に言えません。


で、
最後に辿り着いたのが、
ロックンロールをこよなく愛するかっこいいマスターが営むかっこいいお店。


初めのうちは特にマスターと絡むこともなく3人で話しながら飲んでたんですが、
かつて関西に住んでいた、
というマスターと打ち解けて話が盛り上がり始めました。

メジャーデビューを目指してバンドマンをしていた若かりし頃から、
紆余曲折して今のお店を開くようになるまで。
そしてあの日からのこと。


衝撃だったのは、
テレビでは流されない福島の現実でした。

マスター曰く、
「岩手や宮城の人達が皆で力を合わせて復興に向かっているのを見ると正直羨ましい」
と。

いやいやいや!
福島も力合わせて頑張ってるんじゃないんですか!!
なんて言うと、
「福島の今は震災被害ではなく原発被害。現実を考えず、原発からの距離を一律で線引きされたせいで福島県民はバラバラになった。」
と。


つまり原発からの距離を測り、
ここからここまでに住んでた人は補償金○○○○万円ね!
ここからここまでの人は○○○万円、
そしてここからここまでの人は○○万円で、
それ以外の人は補償金無しね!!

というように、
場合によっては道を一本隔てただけでもらえる補償金の額がガラッと変わってしまうそうなんですね。


確かに。
もしボクがもらえない側の立場だったら。

道の向こう側に住んでる奴らはあんだけ金もらえるのに、
なんで俺はもらわれへんの!?
あそことここで放射線の量は何が違うの!?
アイツらは住んだら危ないって言われてるのに、
俺らは住んでも大丈夫ってどういうこと!?

そして

アイツらだけズルい!!
大金もらって良い暮らししやがってムカつく!!

ってなるかもしれない。



マスターも現実に悲しい諍い(いさかい)を多く見てきたそうです。
「これまで助けてくれた人たちには今の福島の一部は恥ずかしくて見せられない」
とも言ってました。


前日、
お墓の前で校長が言ってたのはまさにこういうことだったんだ、
と改めて気付きました。



ただここで誤解しちゃいけないのは、
「そんな不公平な補償金の払い方をしてる東電おかしい!!」
って短絡的に批判しちゃうことだと思います。

東電の人達も必死に頑張ってるワケで、
多分ボクよりも何百万倍も賢い人達が必死に知恵を絞って出した方法なんだと思います。
この件に対する東電のやり方に対して批判するのは簡単ですが、
じゃあ代わりに何か良い方法あったの!?
と聞かれたら残念ながらボクには答えられないので批判できない。笑



美味しんぼで取り上げられた放射線の問題も、
今回福島で聞いた補償金の問題も、
なんだったら他にもいっぱいありますよね。
ニュースで報じられる問題なんか日々増えていくワケですよ。

それらに対して良いとか悪いとか断じるだけじゃなくて、
「自分だったらどうするか?」
って視点を持って接していくとまたニュースの見え方も変わってくると思います。


以前も書きましたが、
世の中にはいい加減な情報、
悪意に満ち溢れた情報も山ほどあるワケですよ。

かと思えばマスターに聞いたような話なんて新聞やニュースでは聞きませんよね。
そもそも新聞・ニュースだって本当に信用できるのか怪しいもんです。



こんな言い方したらマスターに失礼ですけど、
ボクが聞いた話ももしかしたらかなり膨らまされた話なのかもしれない。
でも、
自分で歩いて自分で見て、
自分で聞いた今回の情報はこれまで多くのTV・新聞で見てきたものよりも断然信用できるものでした。


福島に行って本当に良かったと思います。
情報というものについても改めて考える機会になりました。
皆さんもぜひ、
一度高崎校長の故郷である南相馬に行ってみてください。
何もないところですけどね!笑


あ、
そういえば7月の終わりから相馬野馬追があるみたいですよ!
今年の夏はどこに行こっかな~
なんて思ってた人!
ぜひぜひ相馬の野馬追に!!

宿は拓進スクール開放するんで!笑