皆さんこんにちは。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar六甲道校の北浦です。
だいぶ久しぶりの更新ですね。
まだ生きてますよ。
このブログもボクも。
死んでませんよ。
さて、
ここ最近色々ありましたんで、
少しご報告させていただけたらと思います。
あ、
興味ないですか。
そうですか。
すいません。
ガマンして読んでください。
いや実はゴールデンウィーク期間を利用して福島県南相馬市に行ってきました。
ご存知かもしれませんがWinStar拓進館(加古川校)の高崎校長が南相馬出身でして、
以前から「復興が終わるまでに一度俺の故郷に福島の現実を見に来てくれ!」と言われてたんですが、
この度ようやく全員の予定を合わせることができて実現しました。

南相馬市に着いて、
まず初めに行ったのは高崎校長の青春が詰まった海岸。
3年前にテレビで流れていたあの映像とは全く違う顔の、
とても穏やかな海が広がっていました。


海岸沿いの地域は瓦礫の撤去がほぼ済んでいて、
中には「新たに建てたのかな?」と思う家もチラホラとあり、
この辺りを見て単純に「おお!結構復興が進んでんじゃん!」とテンションが上がったのですが、
このテンションは翌日見事にひっくり返されることになります。
この日は高崎校長の実家の隣にある、
拓進スクールの教室(高崎校長が以前経営していた塾)に泊まらせてもらいました。
あの日から止まったままの時計や、
震災の半年後に生徒達が集まった時に書いたという寄せ書き。
今はバラバラになった拓進スクールの生徒達の今を思い浮かべながら、
福島の初日は眠りにつきました。


続く
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar六甲道校の北浦です。
だいぶ久しぶりの更新ですね。
まだ生きてますよ。
このブログもボクも。
死んでませんよ。
さて、
ここ最近色々ありましたんで、
少しご報告させていただけたらと思います。
あ、
興味ないですか。
そうですか。
すいません。
ガマンして読んでください。
いや実はゴールデンウィーク期間を利用して福島県南相馬市に行ってきました。
ご存知かもしれませんがWinStar拓進館(加古川校)の高崎校長が南相馬出身でして、
以前から「復興が終わるまでに一度俺の故郷に福島の現実を見に来てくれ!」と言われてたんですが、
この度ようやく全員の予定を合わせることができて実現しました。

南相馬市に着いて、
まず初めに行ったのは高崎校長の青春が詰まった海岸。
3年前にテレビで流れていたあの映像とは全く違う顔の、
とても穏やかな海が広がっていました。


海岸沿いの地域は瓦礫の撤去がほぼ済んでいて、
中には「新たに建てたのかな?」と思う家もチラホラとあり、
この辺りを見て単純に「おお!結構復興が進んでんじゃん!」とテンションが上がったのですが、
このテンションは翌日見事にひっくり返されることになります。
この日は高崎校長の実家の隣にある、
拓進スクールの教室(高崎校長が以前経営していた塾)に泊まらせてもらいました。
あの日から止まったままの時計や、
震災の半年後に生徒達が集まった時に書いたという寄せ書き。
今はバラバラになった拓進スクールの生徒達の今を思い浮かべながら、
福島の初日は眠りにつきました。


続く