皆さんこんにちは!
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar六甲道校の北浦です。
ご機嫌麗しゅう。

フィリピンで大変な台風被害が出ていますね。
かの国は歴史的にも日本と非常に関係が強く、
また東日本大震災が起こったときかなりの方が日本のために頑張ってくれていました。
こういう時こそ力になりたいと思いますね。
一刻も早い復興を願います。


さて、
来たる11月4日、
やってきました六甲道クリーン大作戦!!
今回は初の高校生や医学館生が参加してくれまして、
またまた多くのゴミを回収することができました!
(初の祝日開催ということもあり、想像以上に多くの生徒さんが来てくれるんじゃないかと思っていたものの実はあんまり来てくれなかったというのは内緒です!笑)


実はこのゴミ拾い、
ボクらの住む街をキレイにしたいという想いももちろんありますが、
単にそれだけでやってるワケではありません。

ゴミを拾ってると普段とは全く違う視点で色んな物を見ることができます。
例えば
・いつもは何も考えずに歩いてる道を注意深く歩く
・普段はただすれ違うだけの人と会釈を交わす
・“街を汚す”という行為に対する見方が変わる
等々、
もちろん他にも色々ありますが、
『環境に対する見方』
『他者に対する見方』
『自己に対する見方』
この3点において大きな変化をもたらしてくれます。


普段何気に歩いてる道もよく見たら意外に色んな物に溢れてるんだな、
とか、
普段は全くすれ違う人のことなんて考えないけど、実は優しい人が多いんだな、
とか、
これまでポイ捨てする友人に何も言わなかったけど、これからはポイ捨てしてたら注意してあげよう、
とか思うようになります。

脳のシナプスというのは何か新しいことに気付いた時に凄いスピードで発達し、
既に頭の中にインプットされていた古い情報と新しい情報をつなぎ、
結果として脳の働きが良くなると言われています。
つまり机に向かって行うことだけが勉強ではないということです。


そして、
そうやってゴミを拾っている人を一度でも見てしまったら、
これまで何も考えずにポイ捨てしていた人も、
急にポイ捨てがとても良くない行為に感じ始めて、
ポイ捨てするのはやめようかな…と思ったりもします。
(恥ずかしながらボクもそう思ったことがあります)


皆さんは“富山の薬売り”ってご存知ですか?
富山はかつて薬の行商人が非常に多く、
背中に薬を背負って全国を回っていたそうです。
いわゆる置き薬(薬箱を家に置いてもらい、使う度に補充してもらってその代金を支払う)というものですね。
我が家もかつては置き薬のお世話になっていたものです。
(因みに現在でも代々続く薬売りの方がおり、また富山発祥の製薬会社が非常に多くあります。)

その富山の薬売りが全国的に認められていた理由として、
彼らが大切にしていた『三方良し』という理念が非常に優れていたからじゃないかと思います。


その理念というのは、
『売り手良し・買い手良し・世間良し』
という考えで、
薬を売っている自分たちはその仕事のお陰で生活できて、
薬を買っているお客さんたちも薬に助けられて満足して、
さらに薬が全国津々浦々に供給されることによって世間にとっても良い存在である。

ボクはこの『三方良し』という考え方がとても好きで、
塾をやってる今も常にこれを意識しています。


ゴミ拾いというものを考えた時、
何より世間にとって良いのは言うまでもありませんが、
ゴミ拾いを見た人にとっても良くて、
さらにゴミを拾っている自分たちにとっても成長できるものであることを考えたら、
まさにこの『三方良し』の理念通りじゃないかと思うんです。


イエローハットというカー用品の会社を作った鍵山秀三郎さんという方が日々日本全国を掃除して回っているというのは有名な話ですが、
「掃除はいいことだとは誰もが知っているが、自分の手でやろうとする人はいない。やるとしてもお金を払って人にやらせるのが普通だ。しかし、人にやってもらうのと、自らの手足、身体を使ってやるのとでは全く価値が違う。」
と言っていました。

まさに自分もそう思います。
自ら汗をかいて泥にまみれて、
そして綺麗になった街を自分で見て、
大きく成長できるものなんだと思います。



やってみたかったけどちょっと勇気が無かったなぁ、
そんな人はぜひこれから一緒にやってみましょう!
次回は12月23日(月)、
午前11時から始めます!
(すいません、今ノリで決めました。笑)

楽しみにしててくださいね!!


ウイン・スターの超!熱血ブログ