皆さんこんにちは、
うっかり気を抜けばブログの更新が2週間も滞る神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONEの北浦です。
ごきげんよう。
今日は加古川校で授業の日だったんですが、
なんだか皆いつもより眠そうにしてます。
加古川の中学校では来週が2学期中間テストというところが多くて、
(神戸市はもう終わった学校が殆んどなんですけどね)
さぁ今日も気合い入れて頑張るぞと授業に向かうとみんな随分眠そう。
聞くところによるとまだテスト1週間前になる前なのに、
提出物を遅くまでやってて眠いと…
ブワッ!
(↑涙が溢れ出す音)
いやもうホンマにもう…
半年間クチを酸っぱくして言うてきた甲斐があったというか…
そういうのホンマに嬉しいじゃないっすか!
まぁまだ手を付けてない子がいるっちゃいるんですけど、
それでもね!
「今までに比べて今回は提出物の進み具合が早いぞと思う人!」
と聞いたら半分以上が手を挙げてくれるという…
ブワッ!
(↑涙が溢れ出す音)
嬉しくて嬉しくて、
つい生徒からの「今日は怖い話してー!」というお願いを聞いてしまいましたよ。
「分かった!その代わりみんな、お家の人には内緒だぞ!」
とか言いつつ、
心霊的にも社会的にも(!?)怖い話をしちゃいましたとも。
内緒とか言いつつおもっきしブログでカミングアウトしてもーてますけども。
しかし子供たちってのは不思議なモンですね。
怖い話してー!
とか自分で言うときながら、
話したら耳をふさいで「あーあーあー!」とか言うてね。
ホンマこいつらはもう、
そういうおバカなところも可愛いんですよね。
授業が終わってから、
そういや俺も先生のそういう話が好きやったなぁ…
なんて昔好きやった先生を思い出したりしてました。
そういう時ってなんだか普段と違う非日常な感じがしてね。
教室の電気消したりして、
妙にワクワクするんですよね。
教室に妙な一体感が生まれたりしてね。
ちょっと授業の時間は削っちゃいましたけども、
たまにはこんな時間があってもいいですよね。
こいつら頑張ってるしね!
いつもと違う教室の雰囲気に、
実は誰よりも先生が楽しんでたという一日でした。
また皆の頑張りが見えたらこういうのやってもいいかな!
来週はテストの前日だからやんないけどね!
さてさて、
話は変わって先週の水曜日!!
今月もキッチリやってきました六甲道清掃大作戦!!
今回は近所の飲食店のおねーさんも参加してくれるというありがたさ!
ゴミ袋4袋分と様々な謎の物体、
ゴミ捨て場がそれで一杯になるという大変な量のゴミを拾うことができました!
やっぱりゴミ拾いは気持ちが良い!!
来月からは生徒たちからの「俺らも参加できる日にしてよ!」という要望を承けまして、
祝日の11月4日(月)11:00から“六甲道クリーン大作戦!!”と名前を変更して実施することになりました!!
(ちょっと横文字を入れたかったの笑)
いざ皆が来れる日時に設定したら意外に誰も来ないというような切ない状況は一切考えず!
生徒もスタッフも、
卒業した元スタッフも地域紙の新聞記者さんも近所の飲食店さんも、
誰でも参加可なんでどんどん来てくださいね!!
それでは!
毎日笑顔で楽しんで!
明日も明後日も悔いの無いよう頑張りましょう!
今日もお疲れ様でした!!
うっかり気を抜けばブログの更新が2週間も滞る神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONEの北浦です。
ごきげんよう。
今日は加古川校で授業の日だったんですが、
なんだか皆いつもより眠そうにしてます。
加古川の中学校では来週が2学期中間テストというところが多くて、
(神戸市はもう終わった学校が殆んどなんですけどね)
さぁ今日も気合い入れて頑張るぞと授業に向かうとみんな随分眠そう。
聞くところによるとまだテスト1週間前になる前なのに、
提出物を遅くまでやってて眠いと…
ブワッ!
(↑涙が溢れ出す音)
いやもうホンマにもう…
半年間クチを酸っぱくして言うてきた甲斐があったというか…
そういうのホンマに嬉しいじゃないっすか!
まぁまだ手を付けてない子がいるっちゃいるんですけど、
それでもね!
「今までに比べて今回は提出物の進み具合が早いぞと思う人!」
と聞いたら半分以上が手を挙げてくれるという…
ブワッ!
(↑涙が溢れ出す音)
嬉しくて嬉しくて、
つい生徒からの「今日は怖い話してー!」というお願いを聞いてしまいましたよ。
「分かった!その代わりみんな、お家の人には内緒だぞ!」
とか言いつつ、
心霊的にも社会的にも(!?)怖い話をしちゃいましたとも。
内緒とか言いつつおもっきしブログでカミングアウトしてもーてますけども。
しかし子供たちってのは不思議なモンですね。
怖い話してー!
とか自分で言うときながら、
話したら耳をふさいで「あーあーあー!」とか言うてね。
ホンマこいつらはもう、
そういうおバカなところも可愛いんですよね。
授業が終わってから、
そういや俺も先生のそういう話が好きやったなぁ…
なんて昔好きやった先生を思い出したりしてました。
そういう時ってなんだか普段と違う非日常な感じがしてね。
教室の電気消したりして、
妙にワクワクするんですよね。
教室に妙な一体感が生まれたりしてね。
ちょっと授業の時間は削っちゃいましたけども、
たまにはこんな時間があってもいいですよね。
こいつら頑張ってるしね!
いつもと違う教室の雰囲気に、
実は誰よりも先生が楽しんでたという一日でした。
また皆の頑張りが見えたらこういうのやってもいいかな!
来週はテストの前日だからやんないけどね!
さてさて、
話は変わって先週の水曜日!!
今月もキッチリやってきました六甲道清掃大作戦!!
今回は近所の飲食店のおねーさんも参加してくれるというありがたさ!
ゴミ袋4袋分と様々な謎の物体、
ゴミ捨て場がそれで一杯になるという大変な量のゴミを拾うことができました!
やっぱりゴミ拾いは気持ちが良い!!
来月からは生徒たちからの「俺らも参加できる日にしてよ!」という要望を承けまして、
祝日の11月4日(月)11:00から“六甲道クリーン大作戦!!”と名前を変更して実施することになりました!!
(ちょっと横文字を入れたかったの笑)
いざ皆が来れる日時に設定したら意外に誰も来ないというような切ない状況は一切考えず!
生徒もスタッフも、
卒業した元スタッフも地域紙の新聞記者さんも近所の飲食店さんも、
誰でも参加可なんでどんどん来てくださいね!!
それでは!
毎日笑顔で楽しんで!
明日も明後日も悔いの無いよう頑張りましょう!
今日もお疲れ様でした!!