皆さんこんにちは、

六甲道校の北浦です。

火曜日に更新できず本日になってしまったことをお許しください。

 

 

さて前回のこのブログでいとちゃんが書いてくれていた通り、

大学受験はセンターが終わり、

その後の私立大学の受験が続々と実施されています。

 

 

センター試験の後から日本全国の私立大学にて断続的に試験が実施され、

2月末には国公立大学の前期の2次試験があります。

その後中期試験・後期試験と続きます。

 

この1ヶ月は大学受験の生徒達にとってまさに正念場、

人によっては1ヶ月の間ずっと大学受験で日本中旅している生徒もいたりします。

現に今も医学館の生徒達は神戸を離れて東京に宿をとっています。

 

 

これまで本気で勉強してきた生徒達の、

結果が出るのがこの時期です。

 

 

この時期は一年の間で最ももどかしい気持ちになります。

合格発表の日なんかにはそわそわして何も手に付かなくなります。

(因みにいとちゃんは結果が分かる前からずっと涙ぐんでいます)

というのも我々は試験を受けるわけではなく、

皆を送り出した後はひたすら信じて待つだけなんです。

 

 

中にはまだ思うような結果が出ていない生徒もいるでしょう。

 

 

でも本気で取り組んだこの経験は必ずや皆さんの力になっています。

18年の間ずっと人に物を教えてきて、

本気の努力が力にならなかった生徒など見たことがありません。

 

 

自分を信じてください。

これまで行ったことを信じてください。

そして余すところなく力を発揮してください。

 

それこそが合格につながる一番の近道です。

 

 

 

あと少し!

俺が信じる、お前を信じろ!!