こんにちわ

播磨の清水です

先週の月曜日から実践していることがあります!
それは
「一週間に一冊は本を読む」
ということです。
北浦校長と、高崎校長で話していて、「本を読むことは重要だなぁ」ととても感じました。
学生時代は暇があれば本を読んでいたのですが、最近はめっきり読んでいませんでした

「忙しいから読む時間ない」
というのが、自分への言い訳だったんですが、
最近は
「一週間に一冊は読み切る」
という目標を立てたら、そのための時間を作るようになりました

朝早く起きて、読んでみたり、寝る前に読んだり、ちょっとしたすき間時間に読んだりと、
目標があればその時間を作ろうと、動きはじめるんですね

今週は二冊読むことができ、この目標を達成できました

たくさんの時間を読書にあてることは難しいですが、私が今週この目標を達成できたのは以下の理由があるからだと思います。
①まず一週間の目標をたてた。
「本を一冊読む」
②その目標は具体的なもの、つまり数字を伴うものであった。
「一冊という目標」
③その一週間の目標を毎日の行動に落とし込む。
「全部で189ページあるから、一日27ページ読まなければならない」
数字を伴う目標を細分化し、毎日の目標に落とし込む
そうすれば毎日の行動に変化が生じ、意味ある行動が増えてきます。
勉強も同じだと思います

①一週間の目標をたてる。
「塾でやる英単語テストで満点を取る」
②数字を伴う目標にする。
「問題が35問だから、35問をすべて暗記する」
③毎日の行動に細分化する。
「一週間で35問を完璧にしなければならないから、一日5問暗記しなければならない」
というふうにするだけで、一日でしなければならないことが、
「数字を伴って」わかります。
数字はそれだけで言葉。
数字がない
「英語の成績をよくする」
というのでは、数字を伴わないから漠然としていて、
毎日の勉強で何をしていいのかわかりませんよね
まずは一週間の目標を数字を伴ってすることで、充実した勉強ができ、
みなさんの貴重な時間を有効活用できると思います。
みなさんも、実践してみてください

清水でした。
追伸
いとちゃんさん
HIROってめっちゃいい名前ですね!!
HIROという名前がつく男の子(僕も含め)
は、上戸彩さんのような方と結婚できます。
これを上の内容通りに目標をたててみましょう!
①目標をたてる。
「上戸彩さんのように、美人で性格がよく愛嬌のいいひとと結婚する」
②具体的な目標、つまり数字を伴う目標にする。
「・・・・・・上戸彩さんのように、美人で性格がよく愛嬌のいい人を1人みつける?」
③それを細分化し、毎日の行動に落とし込む
「・・・・・・わかんねぇぇ・・・・・」
すいません、上戸彩さんと結婚するという目標はたてられませんでした。。。。
私は結婚するために、今、何をすればいいのでしょうか??
勉強のことに関しては精通していますが
結婚するための方法は全くわかりません。。。
逆に教えてください

迷子になった清水でした(笑)