みなさんこんにちは。

自称六甲道の櫻井翔こと北浦です。


いやいやいや!!

こら各務ー!!(2つ前のブログ参照)

誤解を招くような発言をするんじゃあないよ!!

加古川の可愛い可愛い生徒達が言ってくれたんだよ!!


ええ!

自分でも畏れ(おそれ)多いと思ってますとも!

でも大切な生徒が言ってくれた愛に溢れるこの言葉を、

果たして無下に扱うことができるだろうか?

いやできない。



といったところで、

六甲道の櫻井翔こと北浦です。

ホントすみません。

このくだり3回目ですみません。

しつこくてホントすみません。



さて本来であれば昨日火曜日がブログ更新日でしたが、

昨日・今日と東京に出張に行ってまして。

更新が遅れてしまったことをお許しください。



いやーでも出張は今年に入って2回目なんですが、

やっぱり慣れないですね!!

今日飛行機で帰ってきてかなりグッタリしてしまいました。

逆に毎週飛行機で日本中を飛び回ってる星野塾長はスゴいですね。

やっぱりタダ者ではないです。

変態。



人間慣れないことをすると疲れるもんですね。




ん?

慣れないことをすると疲れる?


そうなんです。

慣れないことをすると疲れるんですよ。




皆さん。

塾の授業ではない、

自分の勉強というものには慣れましたか?


聞くこと・言われたことをするのがメインの授業とは異なり、

自ら机に向かってする勉強にはまだ慣れていない生徒の皆さんが多いと思います。



まず一人で机に座ることに慣れるまでに1~2か月、

慣れてから自分の勉強のスタイルが確立するまで1~2か月、

それからが本当の受験勉強です。


ちょっと考えてみてくれますか?

勉強に慣れないまま夏が終わってしまったら…?

そうなると受験生としては完全に出遅れてしまってます。

ようやく慣れて自分の勉強のスタイルが見つかった時には受験なんて既に終わってますよ。



さぁ皆さん、

色んな人に言われてると思いますが、

そういう意味でもこの夏が勝負です。



一刻も早く勉強に慣れてください。

その慣れはきっと皆さんの一生の宝になるはずです。