こんにちは、土曜日担当の小野瀬です。
いやーめっきり寒くなりましたねぇ。
そろそろコタツが恋しい季節になりましたが、コタツと言えばやっぱりみかんですよね。
みかんと言えば。
私の地元、神奈川県の端っこではその昔「みかん電車」と呼ばれる電車が走っていました。
これがその「みかん電車」です!
/ででーん\
見事なみかん色でしょ?
この見た目から「みかん電車」なんて可愛い愛称がついたそうですよ。
私が中学・高校くらいまでは現役だったみかん電車も、今では老朽化が進んでしまって、
ついに引退をしてしまいました。
私の青春を運んだみかん電車にはもうお目にかかれないのだろうか…
そう思っていたらなんと!!
今でも群馬や栃木のローカル線として運行を続けているそうです!!わーい!!
どうも話によると私が使っていた「東海道線」という路線の様に長くてスピードを出して走ることにはもう耐えられないけど、
ローカル線のように本数も少なくゆっくり走ることならまだ出来るんだとか!!
高校には電車通学だったので、どこに行くにも何をするにも毎日電車に乗っていました。
その懐かしの電車をまた見れるなんて、中学生高校生のときを思い出すなぁとしみじみしますねぇ。
いつかその懐かしの「みかん電車」を見に行きたいなぁと思ってます。
ちなみに関西ではみかん電車のことを「かぼちゃ電車」と呼ぶんだそうです。
わお、地域性。
きっと今の中学生も大人になって東京に住んだりすると東上線が懐かしくなったりするんでしょうねぇ…。
小野瀬
いやーめっきり寒くなりましたねぇ。
そろそろコタツが恋しい季節になりましたが、コタツと言えばやっぱりみかんですよね。
みかんと言えば。
私の地元、神奈川県の端っこではその昔「みかん電車」と呼ばれる電車が走っていました。
これがその「みかん電車」です!
/ででーん\
見事なみかん色でしょ?
この見た目から「みかん電車」なんて可愛い愛称がついたそうですよ。
私が中学・高校くらいまでは現役だったみかん電車も、今では老朽化が進んでしまって、
ついに引退をしてしまいました。
私の青春を運んだみかん電車にはもうお目にかかれないのだろうか…
そう思っていたらなんと!!
今でも群馬や栃木のローカル線として運行を続けているそうです!!わーい!!
どうも話によると私が使っていた「東海道線」という路線の様に長くてスピードを出して走ることにはもう耐えられないけど、
ローカル線のように本数も少なくゆっくり走ることならまだ出来るんだとか!!
高校には電車通学だったので、どこに行くにも何をするにも毎日電車に乗っていました。
その懐かしの電車をまた見れるなんて、中学生高校生のときを思い出すなぁとしみじみしますねぇ。
いつかその懐かしの「みかん電車」を見に行きたいなぁと思ってます。
ちなみに関西ではみかん電車のことを「かぼちゃ電車」と呼ぶんだそうです。
わお、地域性。
きっと今の中学生も大人になって東京に住んだりすると東上線が懐かしくなったりするんでしょうねぇ…。
小野瀬