こんにちは。
星です。
最近は風邪が流行っていて、昨日の授業でもマスクをしている子がたくさんいました。
もうすっかり秋という感じではありますが、暖かい日もあれば急に冷え込む日もあるので、
皆さん気を付けてくださいね。
そういえばそろそろインフルエンザの予防接種も頭に入れないといけない時期になってきています。
特に受験生は入試前・入試当日にかかることがないように体調管理にも気をつけましょう!
さて、昨日は中3生が居残りでかなり長く勉強をしていました。
英語で単語テストを行ったんですが、かなり多くの子が居残りになる結果に・・・
10月も終わりにさしかかっているこの時期に、
この調子で大丈夫なのかな?という気持ちも多分にありましたが、
居残りになった子たちはブーブー言いながらも頑張って勉強していました。
その姿を見ると、
「この子たちは大丈夫だ!」という思いも出てくるんですが、
「だったら準備して来いよ!」という気持ちも出てくるんです。
ただ、本当にできるまで勉強してもらったので、何度も同じテストを受ける羽目になった子もおり、
さすがに来週は早く帰りたくなるだろうと期待しています。
(来週もできるまで単語テストやるぞ!)
居残りをするときに、テストはクリアしているのに残って勉強する子がいるんです。
自主的に勉強をすることは素晴らしいことだし、
なかなか自分でできない子たちは見習うべきではあるんですが、
一つだけ伝えたいことがあるんです。
それは、
「遅くまで勉強すること」
が目的になってはいけないということです。
ウイン・スターでは居残りのシステムがあります。
でもそれは「本当に勉強の内容を身につけてもらいたいから」であって、
「遅くまで勉強をさせること」が目的ではないんです。
だから早く終わった子は早く帰るんです。
いつも星てぃーが生徒たちに言っている台詞があります。
「親御さんに本当に感謝しろよ」
本当にそうだと思っています。
遅い時間にわざわざ迎えに来てくれたり、
帰ってくるのをお家で待っててくれたり。
だから、遅くまで残るんじゃなくて、帰れるときには帰る!
まだ勉強が足りないなら、家に帰ってからとか早起きしてやる!
そうすれば親御さんも少しは楽になるんじゃないかな。
そんな気持ちで勉強に臨んでほしいですね。