こんにちは、土曜日担当の小野瀬です!!
みなさんのブログが合宿三昧でいいですねぇ。
私は加古川校舎で授業をしていたので、小川・阿佐ヶ谷の合宿の様子はわかりませんが、
加古川は加古川で合宿に負けない熱~い授業が展開されていました!!
(詳しくは加古川の髙崎校長のブログを御覧ください。。。)
各校舎、そんな夏の熱い思いが心に焼き付いた中、いよいよ9月の授業がスタートしましたよ!!
そして私自身も小川中央校へ異動となり、また新たな出会いがたくさんありました。
お会いする生徒さんに「誰?誰?」と言われながら1週間過ごしましたが、いやぁ、みんな加古川に負けないくらい元気!!
兵庫から来たよーというと「関西弁喋って!!」と言われるのですが、元々神奈川出身なので周りが標準語だと関西弁では喋れないんですよね;;
しかも神奈川ってあんまり特徴的な方言がないので(強いて言えば「じゃん」なんですが、今はもう東京・埼玉でも使いますもんね)結局ただの標準語なんです。
それを話すと「えーなんでー」「関西いたんでしょー?」「たこ焼きー」と言われます。うん、ごめんね。
せっかくだったらもっと関西弁覚えておけば良かったなぁと思いました。
なんでやねーん!とかあかんやーん!とか、自然に出るとちょっと良いですよね笑
埼玉は何か方言あるのかなぁ、と思いながら生徒の会話を聞いています。
もしこんなのあるよ!ってのがありましたら是非教えて下さいね~!!
小野瀬
みなさんのブログが合宿三昧でいいですねぇ。
私は加古川校舎で授業をしていたので、小川・阿佐ヶ谷の合宿の様子はわかりませんが、
加古川は加古川で合宿に負けない熱~い授業が展開されていました!!
(詳しくは加古川の髙崎校長のブログを御覧ください。。。)
各校舎、そんな夏の熱い思いが心に焼き付いた中、いよいよ9月の授業がスタートしましたよ!!
そして私自身も小川中央校へ異動となり、また新たな出会いがたくさんありました。
お会いする生徒さんに「誰?誰?」と言われながら1週間過ごしましたが、いやぁ、みんな加古川に負けないくらい元気!!
兵庫から来たよーというと「関西弁喋って!!」と言われるのですが、元々神奈川出身なので周りが標準語だと関西弁では喋れないんですよね;;
しかも神奈川ってあんまり特徴的な方言がないので(強いて言えば「じゃん」なんですが、今はもう東京・埼玉でも使いますもんね)結局ただの標準語なんです。
それを話すと「えーなんでー」「関西いたんでしょー?」「たこ焼きー」と言われます。うん、ごめんね。
せっかくだったらもっと関西弁覚えておけば良かったなぁと思いました。
なんでやねーん!とかあかんやーん!とか、自然に出るとちょっと良いですよね笑
埼玉は何か方言あるのかなぁ、と思いながら生徒の会話を聞いています。
もしこんなのあるよ!ってのがありましたら是非教えて下さいね~!!
小野瀬