こんにちは。
星です。
ようやく夏期講習がはじまりました!
中3生にとってはここが勝負どころ!
夏の過ごし方1つでこれからの学力は大きく変わっていきます。
彼らにいつも言っているのは、
「今できないのは仕方がないことだけど、
これからできるようにすることが大事なんだ」
ということです。
これまで勉強してこなかったことを責めても成績には関係ないですよね。
責めて成績があがるんならいくらでも言いますよ笑
だから過去のことを責めるんじゃなくて、
これからに向けて頑張るように話をしているつもりです。
でも、今までできていなかった人は大きく意識を変えなくちゃいけないとも思います。
これまでできていなかったのに、それと同じことをしていたら結果は見えますよね。
例えば、宿題をギリギリで終わらせていたという子は、
もらったらすぐに取り掛かって、できるだけ早く終わらせる。
小さいことだけど、これも意識を変えるという意味では大事なことだと思います。
本来的には人間の能力なんて変わらないんだから、自分の気持ちでどうにでもなるものだと思ってます。
具体的な勉強の仕方は、それぞれ課題があると思うけど、
「間違えたところ、できないところの穴を
一つずつ埋めていく」
ということが大事です。
授業でわからなかったところを見直しするってことですね。
それでもわからなかったらすぐに質問してください!
夏、全力で頑張っていこう!