最近の星てぃのブログ、真面目じゃないよ!!って生徒に言われました星野です。
たまには真面目な話をしたいと思います・・・・・・いつも真面目に書いているのにな
大手の学習塾に私が勤めていた時のことである。
新卒や中途、合わせて毎年50人以上が入社する。
入社時期はほとんど変わらないものの、他の会社と同じように3年経つと
1人ひとりの会社での立場が全く異なってくる。
一般職員の人間、役職者の人間、教室責任者の人間・・・・・・
何でこんなにも、違ってくるのか。
自分が思う理由はこうだ。
同じ会社にいても、1人ひとりの志は違ってくる。
俺は一流の教師になる!
俺は一流の教室長になる!
俺は一流の経営者になる!
日頃から、「一流の経営者になる」って考えている人間は常に、経営者視点で物事を考えることになる。
何か判断をするときも、「自分が経営者だったら?」って考えて行動するだろう。
1・2年では差はつかなくても、10年後20年後の人生では
見ているゴールが変われば意識も当然変わる
意識が変われば、行動も物の見方も変わってくるということではないだろうか。
今年もウインスターに2名の社員が入社してくれた。
是非、高い志を持ってもらいたい。
野望を持って、仕事に取り組んでもらいたい!
そう切に願う。