こんにちは!

今日は土曜日担当の上月が記事を書きますね。


 * * *


6月のウィンスター通信を書くときに、

「理系女(リケジョ)で得したことは?」という質問があったのですが、

女子だから得した…という経験はあまりないような気がします…。


多分、生物系の学科だったからだと思うんですけど。

(男女比1:1くらいなもので。

 女子が少ない工学系のように、女子が大事にされるわけではないんですね。笑)


ただ、理系だったから経験できたこと、というのはよくあります。


例えばこんなこと。

ウシガエルの解剖があったわけなんですが…


先生に、

「今日のカエルはクロロホルムが使われていないから、食べれますよ」

なんて言われたんですよね。


んー…

食べるのも良い経験だけど、一人で持って帰って家で調理するのもなぁ…


と思っていたら。

同じ登山サークルの男子友達も同じ事を思っていたようで、一緒に調理して食べることになりました。

(登山のサークルなので、部室には火をつける道具もあるし、調味料も少し揃っていたんです。)


感想は。

繊維の多い鶏肉…?


そんな感じでした。

少し鶏肉と食感が違うだけで、味は普通に美味しかったです。

「これ、カエルの肉なんです。」と言われなかったら、何か分からず食べてしまうほどに。


なかなかできない、貴重な経験でした。

興味あったら、将来理系(特に生物系?)へ行ってください(笑)


上月四つ葉