またまた明日の日曜日は山に行きます。

上月です。


明日行く山は、私が幼稚園の頃にイベントで登った山なので、

ちょっと思い入れのある(といっても、少~ししか覚えてないんですけどね!)山のような気がします。

幼い頃に行ったところに、大人になってから行く…ってなんか良いなぁと思います。


しかし、明日雨らしいんですよね…やーだー!!


 * * *


さてさて。


「三国志読み進められないよー」とか、

「挫折しないようにするぞー」とか、

三国志関連についてこのブログで散々書かせていただきましたが…


では、そもそも何故三国志を読もうと思ったのか。

そのきっかけについて今日は語ります。


きっかけは…映画「レッドクリフ」でした!

「パイレーツ・オブ・カリビアン」と監督は同じなんですよね。


もう、孔明役の金城武さんが格好良くて!

(何、あの扇のシーン!!)


そして、関羽のおっちゃんが格好良くて!

(もう戦いのシーンとか!!惚れてまうやろ~ってやつです!)


見所たくさんありますから、観たことのない人は一度観てください!

(でも、戦いのシーンが多いので、苦手な人もいるかな?)


私なんか、もう7~8回は観ているので、

映画の中でエキストラが使い回しにされていることを発見しているほど、隅から隅まで見ちゃってます(笑)


それがきっかけで読み始めた三国志。

とうとう、「レッドクリフ」こと「“赤壁”の戦い」が私の小説の中で始まろうとしています。

早く読みたい!!!!


ちなみに…
じゃぁ、小説中にある「桃園の巻」を映画化するなら「ピーチガーデン」か!なんか恥ずかし!!

なんて、最近はいらんことを考えてます。

なんでも英語にすりゃ良いってもんではないんですね。やっぱり。


上月四つ葉


 * * *


追記。

台風のせいで山行が中止になりました…

そんな中、テレビでその山の特集をやっていました。ちょっぴり切ないです。