こんばんは!
小川中央校教務、根岸です(^0^)/


「なんで他の先生書くのにねぎっちゃん書かないの~(-ε-)」
という生徒からの指摘が何回かあったので今週から日曜日のブログを担当させて頂くことになりました!


パチパチ~o(^-^o)(o^-^)o







・・・ってなりました?笑



ということで今日のブログです。

自分は今自動車教習所に通っています。
といっても自分も中々忙しいもので時間の合間をぬって頑張って通っています。


2月の頭から通い続け、本日やっと仮免許習得にまでたどり着きました!☆


ただこれには長い道のりが・・・
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、仮免許習得には
学科試験(ペーパーテスト)と修了検定(車の技能)
の二つに合格しなければなりません。





後者の方はなんなく終わったんですが、問題は前者の学科試験です。
学科試験を合格するためには効果測定という予想問題みたいなものをこなして完璧にしなければなりません。


自分、この効果測定に中々合格出来ないんです(T_T)
自分が初めて合格したのは8回目(問題のパターンは6通り)
合計合格回数は36回中14回です。



皆こんなもんだろうと思い、知人に話したところ
言われてしまいました

















「お前マジでばかなの?笑」

















( ̄д ̄||)










普通は3~4回目で合格し、順調にいくみたいで、中には1回目で88点という人も(゚д゚)!



でも皆さん!
ご心配なく!
数学と理科の知識とテクニックはしっかり身についているので!!笑



ただこの後の卒業検定の問題は仮免が50問なのに対して100問になります(T_T)
欝です(T_T)
頑張ります(T_T)笑






根岸