こんにちは。
星です。
早いもので、震災から1か月が経とうとしています。
だんだんと気温も高くなってきているようで、
被災地の方にとって少しでも過ごしやすい状況になってくれればと思います。
それも自分たちに直接大きい被害がなかったから言えることです。
大きな不便もなく日常を過ごせていることに、本当にありがたいと感じています。
放射性物質の拡散予測が公開されないという問題が先日ニュースになりました。
きっと、いたずらに不安を煽らないように、という考えもあったんだと思います。
他の色々なしがらみもあるのかもしれません。
でも、情報をあたえられないというのは最も不安を煽ることのように思えます。
私は大学時代、メディアリテラシーの講義を受けたことがあります。
メディアリテラシーとは、「情報を取捨選択して正確にとらえる力」ということですが、
取捨選択する情報もあたえられないと何を信用すればよいのかわからないですよね。
こんなことがあると、まだ他にも大事なことが隠されているんじゃないかと心配になります。
過度に不安を煽られるのも困るし、
ワイドショーのようにお涙頂戴ばかりというのもなんだかなあと思ってしまいますが、
まずは正確な情報を伝えてほしいですね。
さて、いよいよ23年度の通常授業が開始されます。
クラスによってはもう人数がいっぱいになっているところもあり、
おかげさまで嬉しい悲鳴が続いています。
人数が多いだけ責任は増えるものだと考えて、また気を引き締めていきますので、
皆さんよろしくお願いいたします!