2月24日に埼玉県入試の発表があり、誰一人不合格者がいない、最高の結果をブログでもお伝えしました。


そして、3月1日の今日は東京都都立入試の発表。



実績としては、とんでもないくらい良い実績であった。


はっきり言って、この生徒数でこんだけの実績ってだせるの??っていうくらいのものです。


お茶の水女子大附属・中央大附属・中央大附属杉並・都立新宿・都立富士・都立駒場・都立武蔵野北・都立井草・・・


正直、自分もこんな凄い実績は初めてです。本当に、みんな頑張ってくれました。




ただ、それでも申し訳ない気持ちでいっぱいです。


今日、不合格の生徒をだしてしまったこと。


塾生999名が合格しても、1名不合格の生徒をだしてしまえば


自分にとっては失敗の受験である。



本当に申し訳ない。


不合格の結果を・・・・勇気を出して自分に電話をしてくれた生徒。泣いてました。



もっと、してあげられることはなかったのだろうかと。


本当に最善のことをしてあげられたのだろうかと。悩みます。


本当に申し訳ない。



こんなどうしようもない俺をを信じて、ついてきてくれたのに。


本当に申し訳ないです。




そして保護者様に対しても、本当に申し訳ない。


何度も、休みの補習の際にはお弁当を作ってくださって・・・。


お疲れの中、遅い時間にご送迎をしてくださって・・・。


そんな保護者様のことを思うと、本当になんてお詫びをすればよいか。




この先、絶対に子どもたち保護者様を裏切らない、真の学習塾ウインスターにならなくてはいけない。


同じ過ちは絶対に繰り返さないように。その試練だと思い、また1年精進していきたいと思います。


                                         星野