こんにちは。星です。


日付が変わってしまいました。

すいません。


この前のほしてぃーのブログで、生徒を叱った話がありましたね。


自分はなかなかうまく叱ることができないんです。

というか、叱るということは難しいことだな、と感じているんです。


突然、怒っている人があらわれたらビックリしますよね。

何で怒っているんだろう、この人は何が言いたいんだろうと考えてしまうと思います。


叱るときも同じようなことで、

コレコレこういう理由で叱っているんだ、ここを正さなければいけないんだよ、

と、叱っている相手に伝えられれば、納得をさせられれば成功というか、正しい叱り方になると思うんです。


でも何で叱られているのかわからない、どうすればいいのかわからない、

という風になると良くないんですよね。


自分も学生時代は怒られることが多かったのでわかるんですが、

強くものを言われるだけで、何となく反発する気持ちが出てきてしまうんですよね。

(大人になってからの方が素直に受け止められるようになってます笑)


だから言い方、伝え方って難しいし大切だなと思うんです。


生徒たちの反応が、自分の行動の鏡になっていると思います。

僕たちも生徒たちと一緒に成長させてもらっています。



中3生はあと少しで入試本番!

最後まで走りぬけるぞ!