こんにちは
土曜日担当の上月です。
とうとう冬…ということで、受験が本格的に意識されるようになりましたね
手がかじかまないように、手袋とカイロを持って受験会場へと足を運んだのが懐かしいです。
私は中学受験、大学受験と経験しているのですが、
実は2回とも受験の直前期にインフルエンザにかかっています
(予防接種を受けたにもかかわらず!)
中学受験は、本命の6日前にかかり、寝込みながら悔しい思いをしたのを覚えています。
(前日までには回復して、本命は合格しましたが・・・)
大学受験の時は、寝込みながら単語の確認をしようとして単語帳を取り出したところ、
文字を見ると頭が痛くなり、勉強しようにもできなかったことを覚えています。
やる気のあるのに勉強ができない!
他の子は勉強しているのに!
…と悔しくてしょうがなかったのですが、
回復してから、「今まで休んでしまった分を取り返そう」とより集中して勉強に取り組めました。
今思えば、インフルエンザのおかげで自分の勉強に対する態度を見直せた気もします。
受験日が近づくと、とにかく勉強時間が長ければ良いと思いがちですが、
それ以上にいかに集中できているかが大事です。
もし、今だらだらと勉強しているなぁと思っている人がいれば、
休憩をとって気持ちの切り替えをしてみてください。
寒いですが、体調管理に気をつけて。
上月