今日こそは!木曜日に!!



こんばんは高木ですwakarann



今日は、宿題について語りたいと思いますハート


私は、とても沢山宿題を出しますビックリ


そして、未提出者へのペナルティーもかなり厳しいと思いますびっくりはーと


しかし、私自身、中・高・大学生と通し、宿題はほぼ無視状態ですごしましたなみだ


中学では、あまりに未提出課題が多かったため、卒業間近に「卒業させない」と先生から脅され、卒業式前日まで、夜10時まで居残りをし、未提出課題をやる羽目になりました。


高校時代などは、クラスで、「未提出クイーン」と言われていましたおぅ~



大学では、レポートを無視しつづけた挙句、単位を落としまくる事態になりました・・・


そんな、誰よりも宿題の辛さをわかっている私がなぜこんなに宿題に関して厳しいのか?



それは・・・とても後悔しているからです・・・


やらなくてはいけないことを期日までにこなせない・・・というのは社会にでてからとても苦労します。


極論から言いますと、たとえ、答えをうつすだけでも、やらないよりはましだと思うのです。

答えをうつす過程で、覚えることもあるかもしれませんから・・・


もちろん、Winstarのみんなにはそんな邪道なことはしてほしくないし、しっかり自分の力がつくやり方で、宿題をやってほしいのですがたましいたましい


はじめのうちは、宿題なんてやらなくても、私はできるし・・・という考えでしたが、やらないうちに、どんどんやらない習慣がついてしまい、気づいたら、授業もわからず、宿題も当然全然わからないので進まない・・・という悪循環に陥ってしまいましたハナムグリ



だから、みんなには絶対、私くらいの年になった時に、後悔をしてほしくないんですねこちゃん2


私の友達に、何人か、この人は、なんでそんなにプライベートも充実しているのに仕事をバリバリする時間があるんだろう?同じ24時間なのに・・・

という人がいます。


要は時間の使い方がとてつもなくうまいんですが・・・


その人たちは、(どの子も中・高・大学または塾の友人なんですが)よく考えると、常に、宿題もパーフェクトでした。予習や復習もしていて、どこにそんな時間があるのか?と当時から謎に思っていました。



いまから、宿題をしっかりやっておく習慣をつけることはほんとーーーに大切だと思います。


だからみんな!!


厳しくするけど、これは愛情の裏返しなんだよフッ



とゆーわけで、がんばってくださいね!!



Takagi.