チモシーとニワトリの相性は悪い | 星さんとゆかいな仲間たち

星さんとゆかいな仲間たち

星さんが鳥さんといろいろがんばります

主にヨウムとニワトリがメインだったはずですが

最近爬虫類・両生類が勢力を増しています
虫トークとかも有ります、注意。(´▽`)ノ

ヒヨコの現在生活しているところは衣装ケース

クーラーを使う日も多い時期なので、ヒヨコ電球はまだ現役

 

ただ、ペットシーツを引いていますが

うんこはそのまま踏み抜いちゃう、盲腸便だって踏んじゃう

チャボ特有の風切羽が下がってる体系をしてるため

羽が盲腸便で汚れちゃって、そのまま寝ちゃうためお腹にも・・!

 

毎回出すときにウエットティッシュできれいにしてあげているんですが

きりがないしかわいそう。゚(゚^o^゚)゚。

 

じゃあオガクズ敷けば解決じゃね!?

ブー!オガクズ食べちゃいます!

 

じゃあ食べられなくてなおかつ床材になるもの・・

と、探していたら草食動物によく使うチモシーを発見!

コレだったら草が大きいし食べられず

なんか草餅みたいないい匂いもするので消臭効果もありそう?

って思ってまいてみました

 

 

 

うんうん、これならいけるかな(´▽`)

と、思った矢先

 

ヒヨコが動く→長いチモシーも連動して動く↓

ヒヨコパニック。゚(゚^o^゚)゚。

 

もうびょんぴょん跳ねる!

よくウズラが驚いたときに飛び跳ねて天井に頭ぶつける感じ!

(ウズラと暮らした人にしかわからない表現・・)

 

 

 

「だって怖いんだもん・・」

慌てて取り出し、握って落ちつけました

頭は剥げてなかった、セーフ(`へ´;)

 

じゃあチモシーの量極省にすればいい?

まだ怖い

 

切り刻んで細かくして、さらに量をゴミくらいにすればいい?

これならちょっと気になるけど怖くない

 

意味ないいいいいいΣ((゜□゜*)

全然うんこ対策にならない、

ちょっとずつ量を増やしていけば慣れるだろうか

って見てたらゴミサイズチモシー食ってる!

大体2・3センチくらいに細かくしたのですが、食べるかー・・