カニを食べに北陸に行くって、富裕層がやる贅沢だと思っていました。今でもそう思いますが、持っている株の株価が上がってきたので(利益確定していないけど)思い切ってやってみました! ちなみに、今回は一杯3万円程度でした。

 

越前ガニ、松葉ガニなど名前を聞いて、その土地のおいしいカニなんだろう、ぐらいにしか知識がなかったので、調べてみました。

ブランドガニ(タグ付カニ)ですが、種類としてはズワイガニで、タグ付けは、越前町が始めたそうです。

水揚げされる漁港がある場所によって、呼び方が違います。

 

今回、石川県の和倉温泉の旅館で「加能ガニ」を食べました。

 

加能ガニは「加」賀から「能」登の漁港(能登、金沢、橋立など)で水揚げされたズワイガニのオスで、メスは「香箱(こうばこ)ガニ」(セイコガニ、セコガニ)と呼ばれています。

 

どーん!と出てきました。

 

いや、食べ方、わからない驚き

足はわかるけど、甲羅は?と思ってガチャガチャ触っていたら、カパっと開きましたが…。

 

ひっくり返して、足はハサミで切って、甲羅に味噌を落として食べるそうです。

 

 

甘くておいしい。カニ酢など付けず、そのままいただくのが好きですラブラブ

 

別の日は福井県の飲食店で、越前ガニを。

調理する前に見せてくださいました。美しい!

 

半分を「焼き」でお願いしました。肉が透き通っています。焼くといい香りがします。

 

以前焼いて食べたカニがおいしくて、半分は焼く調理でお願いしたのですが、甘みが感じられません。味がとても繊細です。

 

こちらは茹でてもらったものですが、甘くておいしい。身も取りやすい。茹での方がポピュラーなのがわかりました。

 

北陸でブランドガニをお腹いっぱい食べるという、長年の夢が叶いました。ごちそうさまでした。