
- 前ページ
- 次ページ
先日、椿山荘でお昼ご飯をごちそうになりました。
予約の時間より早く着いたので、庭を見ることに。
何度か来ていますが、毎回新しい発見があって楽しい。それにしてもなんだか人が多い、と思ったら大安でした。
和食です!
手間がかかっていますね。美しい。
そして、最近はちょっといいレストランに行っても、人手不足なのかな?と思うようなこともありますが、ここはとてもサービスがよかったです。
どれもこれも美味しかったです。ごちそうさまでした!
今日はエアコンを買いに家電量販店へ。
東京ゼロエミポイントでの
値引きを使います。
エアコンは私の部屋用です。
賃貸用や家族や友人たちが使う
部屋には、どんどん新しいエアコンを
取り付けているのに
自分の部屋は一番最後になるという……。
でもそのおかげで2010年製なので
「長期使用家電」としてポイントが
上乗せになりました。
照明器具も購入。
両方で3万4千円値引きとなったのは
とても嬉しかったのですが
ちょっと前まで、その程度の価格で
買えていたのになぁ……と
思いました。
バークシャー・ハザウェイ最高経営責任者(CEO)のウォーレン・バフェット氏が年末に退任するというニュースがありました。バフェット氏といえば、長期投資で有名な投資家で、株価が割安なときに集中投資したコカ・コーラやアメリカン・エキスプレスなどで巨万の富を築いています。近年は日本の商社に投資をしているということです。
日経新聞にバークシャー・ハザウェイの主な投資先の最近のデータが出ていましたが、三菱商事が9.67%、三井物産が9.82%とのこと。日本の商社に結構投資していますね!
なんだか日本の将来がそんなに暗くない気がして、嬉しくなりました。
私は貯めるところから始めて
増やしたり、稼ぐ力をつけたり
そして不動産投資なども
しているので、『お金の大学』では
知っていることが多かったのですが
自動車保険はきちんと調べてなくて……。
今回、見積もりを取るに当たって
本を参考にして、車両保険など
不要にしたところ、めっちゃ
安くなっている!!
本当にこの価格??と思うほど。
去年より10万円以上安いので
私の入力に間違いがあるかも??
本で元が取れた、どころの
話ではありません。
読んでよかった!
そして最近は多くの金融機関の人達の
話を聞いていますが、保険会社さんから
「加入中の保険を払い済み保険にして
浮いた保険料で、現在入っていない
がん保険などに入られたらいかがでしょうか」と
いうお話をいただきました。
本には「払い済み保険の罠」と
いうことも書いてありました。
いや、お話をいただいたときに
1ミリも心は動かなかったです。
(でも「会社の株式の評価資産
サービス」で試算を持ってきて
くださったのには本当に
感謝しています!)
うちのモッコウバラ、今年も
花をつけませんでした。
日当たりのいい場所でないせいかな?
写真は少し前に撮った他のお家の
モッコウバラです。
所有物件のひとつには防犯カメラが設置してあって、遠隔で見ることができます。
敷地内に煙草の吸殻を捨てる人を特定したくて、時々、見ていますが、見つけることができていません。
私が住んでいる物件にも同じ業者さんの防犯カメラを設置したのですが、こちらは警察の方が時々、防犯カメラを見せて欲しいと訪ねてきます。
先日も「xx警察の者ですが防犯カメラを見せてもらえませんか」と警察の方々がいらっしゃいました。まずはモニター画面で確認して、うちカギをかけた状態でドアを開けると、警察手帳を見せてくれたのですが、金メッキのエンブレムがちゃちくて偽物にしか見れません(失礼)。ひつじのような無害な感じの若い男性(失礼)ですが、この男性が豹変して殴ったりするかも??と考えると油断できません。
名刺を受け取り「確認させてもらえますか」と聞いてインターネットでXX警察の電話番号を調べ、名刺の電話番号と合っているか確認し、電話をかけて名刺に書かれていた内線につないでもらいました。
「xxの方は1を、xxの方は2を…」という音声を聞いて内線につないでもらって「xxさんが防犯カメラのチェックでいらしていますが」と聞いて「間違いなく署の者です」と確認をするまで3分以上かかってしまいました。こういうときは直通の電話番号をおしえてもらえるとお待たせしないで済みますが……。
で、防犯カメラの過去データを見てもらって、それをダウンロードして、という作業に数名で2時間ぐらいかかっていました。犯人?がばっちり映っていたということでした。
詐欺被害に遭った方が近くにいらっしゃったようで、地域の治安のために協力できたことは嬉しく思います。
でも近所には豪邸が多い割にみなさん防犯カメラを設置されていないので、警察がうちにいらっしゃることが多々あることが気になります。治安の悪化をひしひしと感じていますよ
防衛しましょう!
秋田旅行のブログ記事の英訳をChatGPTにお願いしたら、足りない情報を補ってくれたり、ちょっと曖昧な表現なのに気持ちを汲み取ってくれて英訳してくれたりして、感動しました!
もちろん、日本語から英語への特許翻訳の仕事にはChatGPTは使いません。企業の機密情報なので、万が一漏れたりしたら困るからです。
4月23日、秋田県の角館へ。
天気予報では雨でしたが
運よく晴れていて桜もきれいに
咲いていました!
武家屋敷をいくつか
見学して
桧内川(ひのきないがわ)沿いの2㎞の桜の
トンネルも見ることができました。
その後、宿泊するホテルのある
秋田駅へ移動し、駅から徒歩15分の
100名城のひとつ、久保田城へ行きました。
翌日は秋田駅からレンタカーで男鹿半島をまわる旅。
なまはげ会館へ。道も空いていて快適でした!
秋田駅から道草をしながら1時間半で到着しました。
「日本の灯台50選」のひとつ、入道崎(にゅうどうざき)灯台。
そして、わずか16か所しかない「登れる」灯台のひとつです!
海岸沿いにドライブは気持ちがいいだろうと思ったのですが、所々、霧が濃くて、少し不安に……。
でも無事にゴジラ岩にも会えました!
ゆったり旅、よかったです。
今日はたばこの吸い殻が気になっている物件のパトロール。「敷地内禁煙」のサインを貼ります!
ぼやぼやしているうちに
また牡丹の季節が!
「やるべきことが溜まっている」
と、いつも思ってしまうのは
本当に悪い癖。
大規模修繕は2年前ぐらいに
やったけれども、別の物件でも
考えていて、そちらは見積もりを
取り始めてから2年以上経って
しまっています。早く決めなくては、と
焦るのですが、急ぎの修繕が入ってきたり、
マイルで世界一周の計画も早くしないと
マイルの有効期限が切れそうだったり、
他にもいろいろあって集中できず……。
まあ、一番の原因は愛犬の死を
いまだに引きずっていることかと
自分でわかっていますけど……。
今日、この記事を読んで
中規模修繕ということで
ハードルを下げられそうな気が
してきました。
がんばります。
そういえばちょっと前に、
10年ほど住んでいた立川に
行ってきました。
どこかに行くときは
少なくとも5つぐらいは
やることを詰め込んで
しまうのが悪い癖ですが……。
まずは貸金庫の中身のチェックを。
高価なものではないけれども
思い出があるものが存在しているか
確認しました。銀行などでいくつか
用事を済ませました。
それからIKEAで買い物を。
以前、民泊用に買った椅子たちの
ネジが合わなかったり、使って
いる間にはずれてしまったり
したので、パーツ番号をひかえて
スパアパーツのコーナーから
ネジをいくつかいただきました。
(高島屋は魅力的なテナントが
たくさん入っていて賑わっていました!)
駅に向かっている途中に見つけた
お店で定食でもいただこうかと
地下に行ってみると
(こちらが私の昼ご飯。ライス少な目。)
昼飲みの人達で大賑わい。
今日はチャレンジに成功しました
男性にとっては、あまりに小さすぎて
笑ってしまう挑戦かも。でも女性の
みなさんには、わかってもらえるのでは??
昨日失敗した、中野駅北口向かいの
「かさい」という立ち食いのお店ですが
たまたま通りかかったら、スペースが
空いていました。
昨日もお蕎麦を食べたので
正直なところお蕎麦じゃない
ものにしようかと思ったのですが
「たぬきそば」に「ごぼうの天ぷら」
にしてしまいました。
もっとあっさりしたものに
すればよかった。そしてハーフ
サイズにすればよかった。
と、後悔しながら、そして並んでいる
人たちがいるので、一生懸命食べました。
