トイレの窓を見ると
右端に 上から下に向かってギザギザとした真っ黒な影があった

最初は 雨でも降って濡れた跡かと思ったけど

右端だけ と言うのはおかしいので

ハンドルを回して 窓を少し上にあけ

確認するために
外側の黒い影の所を触ってみたけど 指は濡れなかった

と 言うことは
濡れている訳ではない と言うこと

少し開いた窓板と窓板の隙間から何も見えなかったので

ハンドルを回して窓をしめ

再度 窓を見たら 真っ黒な影は かわらずそこにあったのに

一瞬 目を離したら 跡形もなく消えた

なんだったんだろ?

影は真っ黒で 太くて長くてギザギザしていたから
形からすると ヘビなんだろうと思うけど

あけた窓の窓板と窓板の隙間から外にしか見えなかったし

窓板の隙間から指もだしたけど 何に触れたりはしなかった

窓をあけても真っ黒な影の形は変わらなかったし

内側から光があたっているに
窓にあった影が真っ黒だったのも気になる

ヘビは木に登ったり 壁を登れるし動きも早いし
寒くなってきたから 隠れる場所さがしてても おかしくはないけれど

窓を上げたら 落ちて ドサッ って音がするはずななのに

なんの音もしなかった

真っ黒な影には府に落ちない点があるから

真っ黒な ヘビのような影は いったい なんだったんだろ?