みなさん、こんばんワリオ
数えたら、美食倶楽部は39回目でびっくりしました
軽く4年目に突入してるということです
よう続いてるなぁと、友達と感心
本当は今回韓国ツアーも考えていたんですが、チケットが取れず断念
というわけで今回は、誕生月の友達のリクエストで、青山にある「マノワールディノ」というフレンチレストランへ
実はここ今回で3回目なのですっ
一応美食倶楽部の公式ルールの中に、1度行ったことあるお店はNGというルールがあるんですが。。。
ここは記念すべき美食倶楽部の第1回目に行ったお店で、味、思い出と共に特別枠ということにしてるのです(勝手)
大木などがある、素敵なお庭を眺めながら美食スタート
まずはパプリカのムースが出てきました

クリーミーで濃厚なスープという感じで、甘みがあっておいすぃ~~~
そして前菜ですが、スモークサーモンのなんとか

厚切りのスモークサーモンの上に、なんと胡麻とほんのりカレー風味のチップスが乗っています
ソースは西洋わさびをベースにしたソースだと言っていました
そのままでも十分おいしいけど、チップスをパリパリ崩してサーモンと一緒に食べると、初めてのコラボ的ですっごくおいすぃかったです
へぇ、こう来るかと心の中でニヤニヤしちゃいました
店員さんに、「お酒が進むでしょ?」と言われ、その通りブルゴーニュワインの白をボトルでオーダー
そしてお魚料理、スズキのなんとか

料理名は覚えてないけど内容は覚えてまっせ~
スズキのソテーの上にズッキーニ、ちこりが乗ってて、ソースはトマトとバジルのソース
身がふわふわで、バターの香りがいい仕事してます
そして出ました!メインのお肉料理
仔羊のロースト、ビネガーソースです

お肉はもちろん柔らかく、臭みもなくすっごく美味でした
友達は仔牛のステーキを頼んでいました
そしてデザートです

バニラアイス、洋梨、マンゴー、ラズベリーのシャーベットの盛り合わせです
そしてローズティーと一緒にマカロンたちがとどめに運ばれてきました

ここは王道のフレンチといった感じのお店ですが、やはり毎度安定感があるというか、裏切ることはなくちゃんと満足させてくれるお店だなぁと思いました

高級店って何か緊張しちゃいますが、ここはお店の方達が温かくてフレンドリーで、それがより一層食事をおいしくしてるんだと思います
今回もごちそうさまでした
よっしゃ~、来月は40回目~~~


数えたら、美食倶楽部は39回目でびっくりしました

軽く4年目に突入してるということです

よう続いてるなぁと、友達と感心

本当は今回韓国ツアーも考えていたんですが、チケットが取れず断念

というわけで今回は、誕生月の友達のリクエストで、青山にある「マノワールディノ」というフレンチレストランへ

実はここ今回で3回目なのですっ

一応美食倶楽部の公式ルールの中に、1度行ったことあるお店はNGというルールがあるんですが。。。
ここは記念すべき美食倶楽部の第1回目に行ったお店で、味、思い出と共に特別枠ということにしてるのです(勝手)

大木などがある、素敵なお庭を眺めながら美食スタート

まずはパプリカのムースが出てきました


クリーミーで濃厚なスープという感じで、甘みがあっておいすぃ~~~

そして前菜ですが、スモークサーモンのなんとか


厚切りのスモークサーモンの上に、なんと胡麻とほんのりカレー風味のチップスが乗っています

ソースは西洋わさびをベースにしたソースだと言っていました

そのままでも十分おいしいけど、チップスをパリパリ崩してサーモンと一緒に食べると、初めてのコラボ的ですっごくおいすぃかったです

へぇ、こう来るかと心の中でニヤニヤしちゃいました

店員さんに、「お酒が進むでしょ?」と言われ、その通りブルゴーニュワインの白をボトルでオーダー

そしてお魚料理、スズキのなんとか


料理名は覚えてないけど内容は覚えてまっせ~

スズキのソテーの上にズッキーニ、ちこりが乗ってて、ソースはトマトとバジルのソース

身がふわふわで、バターの香りがいい仕事してます

そして出ました!メインのお肉料理

仔羊のロースト、ビネガーソースです


お肉はもちろん柔らかく、臭みもなくすっごく美味でした

友達は仔牛のステーキを頼んでいました

そしてデザートです


バニラアイス、洋梨、マンゴー、ラズベリーのシャーベットの盛り合わせです

そしてローズティーと一緒にマカロンたちがとどめに運ばれてきました


ここは王道のフレンチといった感じのお店ですが、やはり毎度安定感があるというか、裏切ることはなくちゃんと満足させてくれるお店だなぁと思いました


高級店って何か緊張しちゃいますが、ここはお店の方達が温かくてフレンドリーで、それがより一層食事をおいしくしてるんだと思います

今回もごちそうさまでした

よっしゃ~、来月は40回目~~~

