子育ての支えとなる言葉 | 色とりどり☆ぱらだいす

色とりどり☆ぱらだいす

野鳥、子育て、親子で推し活(竹下☆ぱらだいすのだーごくん)、読書などについて綴ります♪
音楽は、B'zが好き♪

「もう成功してると思ってるんですよ、僕ずっと」 



北國新聞の「きょうの言葉」に載っていたお笑いタレントの矢部太郎さんの言葉です。



そのことについて投書欄「地鳴り」に投稿したら、

掲載されました。





矢部さんは、売れない頃から、
「お笑いの世界で仕事ができるだけで成功」と考えていたそうです。


売れてないのに?


成功だと思ってるの?


…すごいな!


なんて前向き!!



道の途中でも、
成功していると思い込むことって大事なのかも。


そうしているうちに、
本当に成功に近づけるのかも!



わたしは、まだまだ子育ての途中。


娘の言動で気になることは、
わたしの育て方がよくなかったのかもしれないと不安だった。


最近は2学期がはじまってまだ慣れないのがストレスなのか、
粗暴な態度が目立っています。


悪いところばかり気になっていたけれど、
少し見方を変えてみればいいところもたくさんあることに気づいた。


学校で見た鳥について教えてくれた。


ふれあいコーナーでひとりで文鳥を手に乗せられた。


逆上がりができた。


運動会のダンスを踊ってみせてくれた。


リレーの選手に選ばれた。


初めて友達の家に遊びに行ったら、
きちんと靴を揃えられた。


…うん、
いいところもたくさんある!


悪いところばかり見てないで、
いいところを見て子育てしていけば、
今より自信を持って子育てしていけるんじゃないかと思います。


そうしていけば、
あとから振り返ったときに子育てがうまくいったと感じられるんじゃないかなぁ。


そう気づかせてくれた、
これからの子育ての支えにしたい言葉に出会えてよかった!



「地鳴り」に掲載されると謝礼として図書カード1000円分がもらえます。


ちょうどほしい本があるのでうれしい!


山本文緒さんの「自転しながら公転する」が気になっていて。


最近知って驚いたんですが、
山本さんもわたしと同じ神奈川大学の出身だった!!


山本さんの本を何冊か読んだことがあるのでうれしいです♪


謝礼が届いたら買いに行こうニコニコ