10年以上通院してくださっている患者様からメールをいただきました。

 

 

外見よりも内面が大事、(内面が出来ていない)アセアセ

 

という言葉に集約されるように

スタッフの行き届かない所を指摘してくださいました。

 

今までもクリニックに設置してある意見箱には様々なご意見をいただいてきましたが、今回は重いものでした。

 

お一人の意見はおそらく30人以上の方が思っておられる事。

と私は認識しています。

発言される方は圧倒的に少ないからです。

 

人間関係において 私たちは 

相手の良いことは表現しますが、

悪い事は言いません。

言えないので、距離をとるか、

クリニックや美容院や代わるところがあれば、行かなくなります。

 

ほとんどの方は好ましくない事があったら、

何も告げずに去っていかれます。

 

その中でたまたま勇気にある方が伝えてくださいます。

このかたも十年以上通院してくださっているので

当院を大切に思ってくれているからこそ、伝えてくれています。

 

私自身も、相手にとって言われたくない事をあえて伝えるときは

その人を大切に思っている時だけです。

 

大切だからこそ、嫌われることを買って出るのです真顔

 

 

子供の頃に父親にも良く言われていました。

父は躾が厳しかったのですが、

 

「今は分かってくれないと思うけど、大人になった時に分かってくれるはずだ、

どうしてこんなに嫌なことを言ったり、勉強させたりするのかを。」

 

という言葉が忘れられません。

本当にその通りでした。

 

嫌われたくない・いい人でいたい

誰でも思うことですが、

本当の優しさではありませんアセアセ

 

今回も

あえて嫌な役を買って出てくれた 患者様の思いを受け止めさせていただきます。

 

これから皆で話し合って行きます。

 

出来ているつもり、

褒められたことばかりでついいい気になっている、

 

 

奢りが自分たちにあったことに気づきました。しょんぼり