昨日は芳垣先生のホラリー占星術講座2回目でした | Astroberyl 「わたし」の中の宇宙と出会う ホシハルカ 西洋占星術 ホロスコープ

Astroberyl 「わたし」の中の宇宙と出会う ホシハルカ 西洋占星術 ホロスコープ

ホシハルカ アストロカウンセラー&ボイジャータロット ホロスコープリーディング、講座、星の話いろいろ

昨日は芳垣先生の

「初心者からのホラリー占星術講座」第二回目でした。
 
前回の「自分でホロスコープを計算し描いてくる」という宿題をやってきた私たち。
全くの初心者だった人も、今回はサイン・ハウス・天体の区別がつく状態になり
以前から勉強していた人たち(私含む)でも、違うスイッチが入っているような状態。
 
前回の資料を読み返しながら基礎的な知識を確認しつつ入れていき、
更に「ハウスについて」を深めました。
 
みなさーん、「ハウス」と「サイン」は、全くの別物ですよー
サインとハウスは同じような意味、と私もとらえていたフシがありましたが
違うものだ、と。
一見似たような意味があると思っても違うのだ、と。
そこのところ強調されました。
 
今回は既にプロとして活躍されている方から、突っ込んだ質問が入り
本題以外の話も盛り上がりました(私もいっぱい聞いてしまいました・汗)
 
記憶力抜群で雑学豊富なところも芳垣先生の魅力です。
 
 
さて、今回のアンケート結果発表
 
・楽しく勉強させて頂きました。
 
・今回も面白かったです。マニアックな質問がいっぱい出ました。
 
・今日も先生のお話しは幅広くしっかりと根拠のあるもので、大変勉強になりました!普段使っているハウスが「なぜこのハウスではこういう解釈になるのか」というところまで教えてくださるので、丸暗記では本当の意味では理解できていない部分もあったんだなーと感じました。
 
・内容が濃くてよかったです。
 
・ハウスの根拠を知ることができてよかった。実際にチャートを作ってみるとより腑に落ちるだろうと思います。
 
・ハウスについては習ったことがありましたが、先生の例えや他の方の質問でより具体的にイメージすることができました。ハウスがいかに大切か、基本中の基本かがわかり、これからのサイン・アスペクト・天体でどのようなお話しを聞けるのかとても楽しみになりました。
 
・大変おもしろかったが、自分でできるかが? 前回の方が具体的なチャートをみていたので実践的であった。今回は参考にはなる他の話が多く、内容が少し横にいった気がした(ハウスなのでかな?)ホラリーの本来をもう少しほしい。
 
・実践してみないと身につかないと思いますが、いろんな話が聞けて楽しかったです。また世間の人々は、様々なことを占いに行かれるのだなとある意味感心しました。
 
 
今回はちょっと雑談(雑学含む)に流れてしまった感があるので、次回から気をつけます
 

 

ベリル星学教室の今後の予定
「芳垣宗久先生の占星術講座」

 

西洋占星術 初級講座(入門講座)

 

《第二回》3月2日

 

《第三回・終》4月27日

 

・・・・・・・・・・・・・・・

初心者からのホラリー占星術

 

《第三回》3月16日

 

《第四回》4月20日

 

《第五回》5月18日

 

《第六回・終》6月15日

 

関心ある方は、こちらからお問い合わせください→☆☆☆
 
芳垣先生講座の宿題・手描きホロスコープ作成会=2月24日に旗の台で開催します
 
晶さんの「娯楽としての体外離脱講座・実践編」6月22日
 
ひあり奈央先生の講座は秋に再登場

 

「シジル・マジック」5月23日(火曜日)

 

「マルセイユタロット講座 全三回」6月1日、29日、7月6日(木曜日)