皆さん、こんにちはこんばんは。あさやけと申します。

 

私の先輩がこの企画を発案してから、はや3年目の夏になってしまいました。なぜか時空が歪んでしまったので、未だに法マスに在籍できているわけですが、まさかMOBに3回も参加させて頂けるとは思っていませんでした。

 

今回も自分の中にいるキモオタくんとレスバを繰り返し、3曲ほど選んできましたので、良ければご覧ください。

 

 

 

①『白線』 (葛城リーリヤ)

 

 

昨年の夏から大きく変わった要素といえばなんでしょう?もちろんいくつもあると思いますが、最も大きいものとして「学園アイドルマスター」という新ブランドのスタートが挙げられるのではないでしょうか。

 

錚々たるメンツのコンポーザー陣が楽曲制作を手掛ける今作は、スタート直後からPたちの熱量も凄まじく、この記事を書いている2024年6月時点で公式MVはすべて50万再生を越え、デビューツアーも落選が続出しています(キャパが狭すぎるのも多分にありますけどね)

 

 

そんな珠玉の楽曲たちが集う中で、私が一番好きなのは、葛城リーリヤの歌う『白線』という曲です。この歌の好きポイントが無限に出てきて止まらないのですが、特筆すべきはやはり落ちサビの歌詞でしょう。

 

「まだ遠く遠くまで 広がった空に やっと踏み出すこの一歩なんて ちっぽけだけど 届かない場所へと続いていく どんな風に雨に消えない 白線を描く」

 

リーリヤは才能がないことを自覚している。それでも、そこで諦めるのではなく、その現実を受け入れたうえで、絶対に夢を掴まんと努力する。

そんな彼女が、「アイドルになります!」という夢を叶えた最初のステージで、このフレーズを歌ったらどうでしょうか。

 

感情が終わりになります。

 

つまるところ、強く純粋なアイドルへの憧れを持つリーリヤにとっての『白線』とは、これ以上ない「1曲目」であるといえるわけです。

 

 

ちなみに、1コーラス目のサビに

 

「もっと高く高くまで 羽ばたいてみたい」

 

というフレーズがありますが、ラスサビのフレーズでは

 

「もっと高く高くまで 羽ばたいていたい」

 

となっています。このたった一文字の違いがとても重要なんです。

曲全体を通して、夢を叶えた=アイドルとしての一歩を踏み出したリーリヤを描いている、そんな風に捉えることができると思います。

 

ラスサビの場面で羽ばたき始めたことを表現しているならば、ちょうどその部分で半音上がる転調に対して、音楽的だけでなく、メタファー的な意味をも見いだせると私は考えています。

どうやら一部界隈で「転調した~!」と叫びながら暴れ回るオモシロ行動が見られるようですが、もしそのことを理解した上での行動だとしたら、相当な分かり手と言えるでしょう。

 

 

ともあれ、学マスくんは親切なことに、MVもサブスクも歌詞も用意してくれているので、まだ聞いたことのない方はぜひ!!!聞いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

②『バトンタッチ』 

(高山紗代子、野々原茜、中谷育、宮尾美也、箱崎星梨花)

 

 

昨年夏からの1年間において、もうひとつの大きなトピック、それは次々のアニメ放送と言えるのではないでしょうか。

 

U149が最終回を迎えたのも束の間、今度はミリオンライブシャイニーカラーズがアニメとなって放送されました。ここでは、その中でも特に響いた曲を紹介させて頂こうと思います。

 

 

『バトンタッチ』って、ミリオンライブの本質でぇ…(クソデカため息)

 

 

今、何言ってんだこいつと思われたかもしれません。ちゃんと説明しましょう。

この楽曲は、ミリオンライブのアニメオリジナルユニット「Team5th」の曲です。メンバーはご覧の通り。

 

私がこの曲にやられたのは、歌詞とアニメにおけるテーマとのシンクロ性です。

ミリオンのアニメでは、特に終盤にかけて「想いをつないでいく」という面が強調されます。そしてこの曲の歌詞を見てみてください。もうね、一部分とかじゃないんです、全部。全部シンクロしているんですよ、アニメのテーマと。

 

クソデカ過ぎて倒置法になっちゃいましたけど、ともかくサブスクで歌詞を見ながらこの曲を聴いてください。

 

ミリオン10th Act-4でオリメン全員が揃ったこの曲を聴いた時、私は本当に崩れ落ちました。あの場に居られたこと、幸せに思います。

 

 

 

 

 

③『GOIN’!!!』(CINDERELLA PROJECT)

 

 

こんにちは。リエライバーです(?????)。

 

 

いえ失礼しました。順を追ってお話ししましょう。

 

この楽曲はシンデレラガールズのアニメにおける挿入歌であり、アニメにおける新人アイドル計画「シンデレラプロジェクト」のメンバーたちが歌っているものです。

 

作中において、初めてメンバーの14人全員が揃ったステージで披露されたこの曲は、担当である智絵里が歌っていることもあり、元々大好きな楽曲でした。

 

そしてアニメの初視聴からはや5年以上、2023年も終わろうかという頃でした。

しばらく鳴りを潜めていたこの楽曲に、正面からぶん殴られる事態が発生したのです。

 

そう、「異次元フェス アイドルマスター★♥︎ラブライブ!歌合戦」です。

 

若干ご無沙汰だったイントロに脊髄反射した私は、「ウワーッッッ!!!」という叫び声を上げながらUOをボッキボキに折りはじめました。さて体に染みついたコールをするぞと、意気込んだ瞬間。スクリーンに視線を向けた私は見てしまいました。

 

 

 

GOIN’!!!

ミリオンライブ! Liella!

 

 

 

 

 

…は?

 

なんとラブライブ!シリーズで私が特に好きなグループ、Liella!が歌唱しているではありませんか。

 

宴が始まりました。自分の好きな曲を、自分の好きなグループが歌い出したことで完全におかしくなってしまいました。

 

しばらく自分でもハチャメチャに感じる声量でコールしていましたが、歌を聴いている内に気付いてしまったのです。

 

「…この曲をLiella!が歌ってるの、偉すぎないか?」

 

実は、Liella!とは「結ぶ、繋がること」を大事にするグループであり、アニメや楽曲でも、そうしたテーマを取り入れているのです。そんなグループが、仲間と寄り添って先へ進むことを描いた『GOIN’!!!』という楽曲を歌っている、そのことを認識した瞬間、思わず頭を抱えてしまいました。

 

ちなみに上でも話した通り、ミリオンも繋がることを大事にしたコンテンツですので、あまりにも理解している人選だと言えるのではないでしょうか。

あのライブを経て、この曲がもっと大好きになりました。

 

 

 

 

 

以上、3曲を勢いに任せてご紹介いたしました。

 

久しぶりに文章を書いて、自分の「好き」を言語化する難しさを思い出したと同時に、その楽しさも改めて実感できた気がします。この記事を読んで、少しでもこの3曲を知るきっかけに、もっと興味を持つきっかけになってくれたのなら嬉しく思います!

深夜テンションで執筆したせいで、文章が所々おかしいのはご容赦下さい。

 

最後になりますが、この連載を通して、皆さんが素敵な楽曲とたくさん出会えることを、心から願っております!

それでは今回はこの辺で失礼します。

ご覧頂き、ありがとうございました!

(筆:あさやけ)