ついに来た。

 

 野外ライブを経て向かうところ敵なし、ミリオンのライブだーー-----!!!!!!

 

 と、いうことで。

 

 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 8thLIVE Twelw@ve」開幕です!!!!!!!!

 

 失礼しました。感情がおかしくなっています。(記事を書きながら曲を聞いているのがいけない)

 

 2019年に始まった、一番手のChrono-Lexicaから、トリのストロベリーポップムーンまでの16ユニットがフィーチャーされたシリーズ、「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE」、その集大成となるライブが明日から始まりますね!約2年間にわたって展開されたシリーズですから、きっとライブでの披露を心待ちにされていたユニットや曲も多いはず!そして、そんな期待にあふれた今回の公演のリーフレットが完成しました!今回も残念ながら現地での配布はできませんが、電子版での作成が叶いました!

 

 今回のイラストは初めてにして超素晴らしい表紙イラストを描いてくれたさささん、そして前回もお世話になりましたづまさん!今回は会員一押しのユニットがいくつか紹介されています!もうよく知っているユニットも、ほとんど知らないユニットも、ぜひ今回の公演で注目してみてくださいね!

 

 今回のリーフレットもBoothにて無料でダウンロードできます!過去作品と合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

 

 さてさて、楽曲予想といきましょう。私は先代のミリオンライブの人と違ってにわかもいいところなので、ご飯でも食べながら適当に読んでください。(個人の見解や願望を多分に含みます)

 

 

『Harmony 4 You』

 はい。言うまでもないですね。この歌詞がまた刺さるんですわ...私は今回の公演がミリオン初現地なので、イントロで泣く自信があります。今までの周年曲とは少し違った雰囲気で、ミリシタへの実装当時は少し驚いていましたが、この曲がなじんだ今なら言える。やっぱりこいつもPの涙腺をガバガバにする立派な周年曲だ。初手で来るのか、はたまた......楽しみですね!

 

 

『ショコラブル*イブ』

 やるだろ。やらないわけがない。

 キュート全振りな曲はいいものです。人の心を穏やかにします。もっとも恵美Pなんかは突然の告白で心臓マッサージが必要かもしれませんが。

 

 この曲が公演の中でどのような位置づけになるのでしょうか。何よりフルサイズがまだ公開されてませんからね嘘ですついさっき公開されましたみんなちゃんと聞いて衝撃に備えような!死人が出なければいいが......

 

 

『fruity love』

 こんにちは。LTD大好きおじさんです。「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 05」に収録されている、野々原茜ロコが歌うこの曲。オリメン揃ってるしバレンタインだしで堅いと思ってる曲です。甘々な曲は好物だからこの機会にどんどんやってくれ。ちなみにLTD大好きおじさんは『Decided』がどうなるのかとても気になっています。バレンタインに破局なんてそんな悲しいことが...でもすごく好きな曲なので披露されてほしいですね。

 

 

『Smiling Crescent』

 やれ(威圧)

 すみません、この曲が個人的に一番心待ちにしている曲なので...というか今までリリイベ以外でオリメンで披露されたことないのがおかしい。この曲のオリメン披露を待っている人は多いと思いますよ!!!この曲も私が大好きなLTDの03に収録されている箱崎星梨花宮尾美也が歌う癒しの曲です。最高です。これ以上の感想を求める方はYouTubeで検索して視聴動画に行こうね!すべてを理解できるはずだ。一部3rd千秋楽のアレばっかりが記憶に残ってる人もいるみたいですが、アレはオリメンではないですからね?

 

 

『君との明日を願うから』

 はい出ました。披露されるともれなく手を叩くか涙腺がぶっ壊れる人が続出するゲッサン曲です。信号機が揃うのは4th以来、ユニットとして活動してきた3人はどのようにこの曲を表現するのか。ゲッサンを読んでいないと文脈を追いきれないのが難点ですが、どうせ歌詞単体でもぶっ刺さるでしょあんたら披露されれば間違いなく今回のライブの見どころの1つとなるでしょう。

 

 

 ここで挙げた曲以外にも、恋に関する歌などオリメンの有無にかかわらず色々な曲が披露されると思いますが、にわかが晒されて恥になると怖いので、割と妥当なところだけで許してください。あとMTWの曲は挙げてませんが、言うまでもありませんからね?予習しておきましょう。

 

 それでは、記念すべきミリオンの8thライブ、現地で、配信で、それぞれのスタイルで、最高に楽しんでいきましょう!

(筆:あさやけ)