うわ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
ライブじゃ〜〜〜〜〜〜!!!!!!
ミリオンライブのライブが来るんじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
取り乱しました。プロデューサーの皆さん、お疲れ様です!
この記事が公開されているのは2021年5月21日、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7th LIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」の前日ということで!
ついにきましたねこの日が!!!!!長かった、本当に、本当に長かった……。
辛いことは思い出したくないものですが、ほんの少しだけ振り返ってみましょう。ミリオンライブ初となる単独野外公演として発表された「7th LIVE Q@MP FLYER!!!」。2020年4月末、時勢の影響を受け中止となってしまったあの日の悔しさや悲しさ、悔しさ(大事なことなのでry)は、今でも忘れられるものではありません。e+の返金案内、ライブのない日々、部屋に山と積まれた花咲夜。
演出家のJUNGOさんですら、公演予定日に実施された生配信ではおまけコーナーでヤケ酒をしだす始末でした。(してたよな…?)
我々が想像した野外ライブは、『Glow Map』のMVの中に閉じ込められたものとなってしまった。
ですが、ミリオンライブはそこで終わりはしません。
今現在、難しい情勢ではありますが、多くの関係者の方の尽力によって、7th LIVEは再びその炎を燃やそうとしています。
賛否両論あったかとは思いますが、「現地開催」や「LVの実施」含め、小美野PがReTale生配信で何度も言っていた「できる限りのいままで通りを取り戻す」ということに全力を注いでくれたことが、一プロデューサーとしてとても嬉しかったですね。
さて。なるべく真面目に記事を書こうと取り繕っていたんですが、わくわくでめちゃくちゃに浮き足立っているテンションを律することができないので堅苦しい話はここまで!
まずは告知からいきましょう!
・『7th LIVE Reburn Memorial leaflet 』オンライン配布!
はい、というわけで、シャニ3rd名古屋の時から実験的に実施してみたリーフレットの電子配布、ミリオン7thReburnでもやっちゃいます!
今回は会員だけでなく、これまでの周年ライブで数々のコールガイドを配布されてきた、MillionliveCalls主宰のエルミナさんにもコメントを寄稿していただいています!!!
イラストはもはや当会おなじみとなったさなかさんに、挿絵も込みで描いていただきました。ライブに向けての想いを形にするべく全力で作成しましたので、開催記念にぜひダウンロードしてみてくださいね!本文は下記掲載の他、当会公式BOOTHページから無料でダウンロードいただけます!配布ページはこちら!
コールガイドやリーフレットの配布活動も私たちにとってはライブの醍醐味みたいなものなので、いつの日かまた現地で配布できるといいなぁと思いつつ、今はできることに全力で取り組んでいこうと思います!
・楽曲予想
なんの曲やるのかな〜って考えてる時が正直めちゃくちゃ楽しいと思うんですが、正直な話ライブが久しぶりすぎて「今ある曲全部やれ」みたいな予想しかできないんですよね!!!! なので今回は、特に強く「これが来る」、かつ「見たい」と思える曲を厳選して書いていこうと思います。
『Flyers!!!』
いや、やるだろ。5thの「BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」、6thの「UNI-ON@IR!!!!」など、公演名と楽曲名がかかっているところから確実にくるでしょうね。きます。
この『Flyers!!!』、6th福岡でティザーが公開されてから周年イベントを挟み、SSA公演で初披露という流れだったと思うんですが、フィーチャリングされたライブとしては7thが初なのでやはり印象的なポジションで披露されるだろうなと思います。慣例的にはセトリの終盤に置かれることが多い気がしますが、曲調的には”幕開け”の印象の方が強いのでオープニング枠ですかね。昨年1月の感謝祭でもアタマだったので、どのタイミングで披露されるか要チェックですね!
『Glow Map』
これぜんっぜん予想じゃねーな。
すみません、これも確実にきます。「これを見に行く!」 って人も多いのではないでしょうか。7thが中止になった2ヶ月後のミリシタ3周年に合わせリリースされた楽曲です。前述したとおり、ゲーム内で公開されているMVが完全に野外公演なので、これを生で見れる日が来たと思うと感慨深いですね…。アンコール前のトリでの披露が非常にマッチしそうだなと思っています。デジシタ(覚えてる人いるんですか?)でもエンディングを務めてましたね!
『Flooding』
はい、やっと予想らしい予想になってきました。皆さんもお気づきの通り、Day1に「クレシェンドブルー」が揃ってますね!!!
「クレシェンドブルー」はMTGリリース前ユニットでは珍しく、楽曲を2曲持っているユニットです。『Shooting Stars』と『Flooding』、どちらが披露されるのかというのは今ライブのかなりの見どころといって良いの。はないでしょうか。
そんな中で『Flooding』を私が選んだ理由なんですが、野外なので天候的に雨が降ったら最高なのと、私が聞きたいからです。文句あっか?????
『Helloコンチェルト』
こちら、「LIVE THE@TER PERFORMANCE 09」に収録の楽曲です。歌唱メンバーはひなた、亜里沙、美奈子、律子。
この楽曲、ASの律子を除いたメンバーがDay1に揃っているだけでなく、実は1年前にフラグが立っていまして。
7th前の2020年4月頭、ミリシタ内イベント「プラチナスターシアター」のイベント楽曲がこの曲だったんですね。そして、ゲーム内のモバイル機能でこのイベント時に掲載されたブログのタイトルが「野外イベント公演のお知らせ✨」。
こういった要素から、Day1オープニング明けの1曲目とかにこれを持ってくることもあるんじゃないかなと思います!!!
はい、いかがでしたでしょうか!めちゃくちゃ駆け足になっちゃってすみません、いま締め切りを20分過ぎたところなんです。
言い忘れてしまっていたんですが、今回の変更点としてやはり「映像の配信」がある点は非常に大きいですね!ミリオンライブはライブがメインのコンテンツだと思うので、LVに行かなくてもご自宅から手軽にライブが見られるというのは今回の大きな魅力の1つではないでしょうか。ライブに向けてのコメントをリーフレット用に会員から募ったんですが、
・ミリを推し始めてから初めてのライブ...... 現地には行けないけど配信で楽しませて頂きます!!!! わた
・初めてミリオンのライブに参加するので全力で楽しみたいです! Kobaton.
・配信だけどミリオンのライブ初めて見るのでとにかく楽しみです! 遅筋鳥
など、初参加の会員も多いのです。配信によってライブを見るというハードルが下がったのはほぼ間違い無いかなと思います。門は広く開かれていた方がいいですからね…。現地にいく人、LVに行く人も、公演後に購入して見返してみるのも良いのでは無いでしょうか。なんかアーカイブの視聴期間が長くてお得らしいですよ!(昨日会員から聞いた)
そんなわけで、復活した7thライブはもうすぐそこまで迫っています。ライブのある日常、ライブを楽しみに待てる日常が、ゆっくりでも戻ってくると良いなと思いながら、それでは皆さん、明日に備えて今日は早く寝ましょう!!!!!!
(筆:ぽっきー)