最近ウマ娘しかやってない快調な会長の樋口わか葉です。(高垣楓respect)
振り返りは最後にするのでとりあえず担当紹介始めます。
Q.142'sってしってる???
というわけで、担当and推しアイドルである輿水幸子さんについてご紹介しつつ、「142's」というユニットについてをつらつらと述べていきたいと思います。
身長は言わずと知れた「142cm」、彼女の代名詞といっても過言ではありませんね。
白坂小梅さん星輝子さんといっしょにやってるユニットの名前にもなっており、幸子と言えばっていうワードのひとつじゃないでしょうか?
ホラーでスプラッターな小梅ちゃん、キノコでメタルな輝子ちゃん、主張激しめでカワイイ幸子ちゃんと、なかなかの個性的なアイドルが組み合わさっているユニットです。
3人の4コマ劇場や、コミュでの絡みから
「小梅が幸子をもてあそぶ?→幸子がツッコミをいれる→輝子が丸く?収める」
といったある種の様式美が成り立っていると個人的に感じています。
先ほども言いましたが、個性の強いこの3人。どんな曲を作るんだろうな~って思っていた142'sPは多いんじゃないでしょうか?自身もそう思いながらユニット曲を4~5年ほど待ち望んでいました。
そして、このユニットは昨年の秋にとうとう曲が出されました!!それは...!!
オレンジタイム
みなさんこの曲聴きましたか??聴いたことないPは回れ右して帰らなくていいので、曲聴くついでにこの記事でも見てください。
このオレンジタイムってどういう感じの曲だと思いましたか?
※以下の文章は142'sを紹介する人間ではなく、幸子好きによる妄言です。
不肖、私幸子の担当でもあり、幸子が単当でもあり、幸子が推しでもあるので、小梅P・輝子Pにはマリアナ海溝のごとく深いお詫びを申し上げる所存ではありますが、
「あれ??間違えてTo my darling...の続きでも書いてんのかな???」
と思ったただの幸子ファンです。小梅P・輝子Pには会を代表してお詫び申し上げます。
そう思いながらも、あいやしばらく、しばらく待たれよ、と思いながら正味自分の担当以外よく知らない人間が必死で142's要素探すも、まぁ見つからない。
「ここにあるじゃないか!!よくみろ!!」
って教えてくれる方、Twitter開放してますので、私のDMまでご教授お願いします。
※以上の文章が142'sを紹介する人間ではなく、幸子好きによる妄言でした。
オレンジタイムという曲自体の話ももちろんですが、142'sというユニットにとって大事なものがこのオレンジタイムのコミュにはたくさん詰まっていました。
話の始まりを軽くご説明すると、「幸子の身長が1cm伸びた!?」という感じで話が始まるのですが、142'sというユニットの性質上、彼女たちにとっては死活問題だったようで、143cmになった?幸子のために小梅と輝子がなんとか1cm伸ばして143cmになろうって1日奮闘するのですが、オチとしては計測ミスでしたということでコミュ1話が終わります。ですが、もし3人とも142cmになったらどうしようと、Pに相談しに行きます。なんとまぁ、中学生らしいカワイイ相談事ですが
ええこと言うやん!!!!
そうなんですよね。「142's」っていうユニット名はただのきっかけでしかなくて、そこから彼女たちがどう進んでいくかっていうのはまったく関係ないんですよね。
イベント会社の社長が言っていた、メタルでクッキングやホラーやカワイイボタンも全くの見当はずれってわけでは決してないんですよね。だってそれも彼女たちの一部にはあるのだから。でもこの社長はまだ「142's」のそこにしか気づいていなかったんですよ!!!
これには思わず星輝子氏もヒャッハー。
もっと142'sを知ろうとしなきゃいかんでしょ。
幸子はスカイダイビングなどの体を張っている部分もあるけど、不埒なCANVASのようにクールにビューティーに決めることもある。
小梅はヨモスガラやツナガルウワサのようにホラーでスプラッターな部分もあるけど、リトル・リドルやホワイトスノードールのようにPOPな部分やキュートな一面。
輝子はキノコ・メタルはもちろんだがラブ☆キノコのようにマジでカワイイカードがかなりある。
ラブ☆キノコかなり好き。ラブ☆キノコはいいぞ。
(※小梅Pでも輝子Pでないためめっちゃ薄味の紹介で申し訳ありません)
そうなってくると「じゃぁ142'sってどういうことなんだ~」ってなりますが、ご安心ください。
ユニット「142's」のエンブレム。
世界をカワイくこわくおいしくする
魔法の数字。これを身に着ければ、
君も142'sの仲間入りだ。
ようはこういうことなんですよね。(よくわかってない)
142'sってまだまだいくらでもタケノコのごとく成長できるんですよね。今回のオレンジタイムという曲にだけ視点を当てるとキュートな曲ですが、クールなそしてパッションな曲も3人なら歌っているハズ(脳内補完)。
カワイイも、こわいも、おいしいもできるなんて可能性が無限大ですね!!
ウォーズマン理論の1200万パワーも越えるこのユニットを、推さないではいられませんね。
最後疲れてきて雑になりましたが、この辺で終わろうと思います。
ご清読ありがとうございました。
(筆:樋口わか葉)
~振り返り~
お疲れ様です、会長です。今月やっていた「担当紹介企画」ですがこれにて終了となります。駄文をつらつらと書くことしかできない自分にとっては、なかなかにハードな企画でした。当会の編集が「どうせあなた文章書くの遅いんだから最後にしたわよ」って感じで後ろにしてくれてありがてえな...とか思っていました...
違いましたね。後半に行くにつれてめちゃくちゃハードルが上がり始める。記事の内容も若干かぶりそうで不安になるという結果でした。
会長がこんな考え方にもかかわらず、会員たちは秀作ばかり書いてくれてマジでありがとう。
個人的にはみりあちゃんの記事が好きですね、はい。
末筆ながら、この場を借りて今回の企画に携わった方々に御礼を申し上げます。
編集してた女子高生ことぽっきーです。ここまでお読みいただいた皆さん、ありがとうございました!
企画を始めた時にはまさかこれほど多くの会員が協力してくれるとは思っておりませんでして…特に今年度はオンラインということで、交流できるメンバーが限られていたために現会員としても新鮮な話が聞けて面白かったです!
これからも個人のおすすめを発信していく場は作れたらいいなと思っていますので、次の機会があればまたよろしくお願いしますね!