最近、法政アイマス研究会でSideMが熱い!
6月4日、5日の「THE IDOLM@STER SideM 1st STAGE〜ST@RTING!~LIVE Blu-ray 〜理由あってチアリング上映会!〜」を終え、6名の会員が集まって、SideM1stライブ、ならびにチアリング上映会について軽くお話をしてみました。
気軽にお読みいただければ幸いです。
この記事は「パート3」です。
「パート1」、「パート2」をまだお読みでない方は、先にそちらをご覧ください。
パート1 はこちら。
パート2 はこちら。
【パート3】1stライブとチアリング(後半)
キャスト登壇はどんな感じだったの?
笑った。
結構面白い感じだった。
泣ける感じじゃなかったの?
泣ける感じではない。
私は号泣しましたけど…
(笑)
「菊池勇成、尊い」って泣きましたけど。
基本的には面白い感じで。
そうなんだー。
コーナーとかあって、Twitterとかで質問したり…
そこは面白かったよね。
それに答えたり。
あれはいきなりTwitterにハッシュタグが流れてきて面白かったね。
なんで、この人たちチアリング見てるんじゃないの?みたいな…
でも前半パートは1stライブの思い出話みたいなのがあって、ピエールくんの子の良い話が聞けたじゃない。
そう、ホリエルがすごい頑張ってた…2日目は行ってないんだけど、同じような感じだった?
そうですねー。2日目も最初は「1stライブどうだった?」っていう話から始まって。
でも2日目の方が正直、ギャグが強い感じで…
ギャグが強かった(笑)
まぁメンバーに野上がいる時点で若干ギャグが強くなるのはしょうがないんですけど…
初日よりはギャグが強かったので、「話」っていうよりは「コント」みたいなのが多かった感じがします。
(笑)
拓ターン…
八代が…
八代が…「拓ターン」って言ったり…
あ、でも2日目で一番良かったのがあって…
それぞれの演者さんが、SideMの役が決まったときにどういう反応をしたのかっていう話が、ちょっと感動的でした。
へぇ〜。
八代は完璧にギャグだったんですけど。
その中で特に印象に残った発言とかある?
勇成くん。
菊池勇成が一番良かった。LINEでマネージャーから連絡が来たんですけど…
そのときに、まず一回止まったらしくて…
時が止まった…(涙ぐむ)
布団の上だったらしいんですけど…
そのまま布団の上で泣いたって言ってました。
LINEが来たときに本人が固まっちゃって、何も考えられないまま、まず涙が出たらしいんですよ。
うん。
そこから、役が決まったことを頭で理解できたみたいな。
ようやく理解できたってこと?
ようやく理解できて、そこから嬉しかった、っていう話をしていて。
じゃあ理解が追いついてなかったんだね。
へぇ〜。そういう話ってなかなか聞けないから貴重だよね。
あとは、舞台挨拶だからなのかSideMだからなのかわからないけど、演者さんとお客さんの距離が近かったなっていう印象で…
初日で仲村宗悟がいて、みんなTwitterのやつをやってたじゃない。
あー。
そしたら、「みんなケータイ見てる」って。キャストいるのに、「全然こっち見てくれない」って。
その瞬間手を振ったら振り返してくれましたよ。「しゅうごー!しゅうご見てるよー!」って。
(笑)
あんなにキャストがいるのにみんなケータイに夢中っていうのはね…
新鮮な感覚。
すごい光景だよね。
みんなキャストを見に来てるはずのに、みんなケータイをいじってたから…
不思議な空間ですね。
ゼロさんは、SideMの声優の知識はほとんど無い状態で行ったのかな?
ほとんど無しで行きました。
何か印象に残った人はいる?
四季くんの声優…
野上翔。
野上翔。
…が、ライブを見たときに、四季くんに似ているっていうか、頑張って四季くんに寄せてるなって思ったんですけど。
いいよね、あの眼鏡とか。
で、話を聞いたら意外と真面目に…
意外と(笑)
アイマスのことを考えてるんだなー、みたいに思いました。
野上さん本人はあんまり四季に似てない人なんですよ。
家に引きこもってゲームばっかりしていて…
すごい真面目で四季くんのことを研究していて、こうしたらもっとお客さんが喜んでくれると思う、こうしたらもっと四季くんになれると思う、みたいなのをやってる人で、四季を考えてやってくれてる。
でもそれをあんまり見せないところが野上さんいいかなって。
野上は本当に役者って感じがします。
ワケ生を初めて見たときには、野上さんテンション高いなーって思ったんだけど。
本当に本人はああいう人じゃないんで…
へぇ〜。
別のイベントだとそこまでテンション高くない。
「オレの足下にィィーー!!」とかしませんよ(笑)
しないです(笑)でも、野上さんにとって初めて大きく決まった役っていうのもあると思います。ちょっとその前に端役は何個か出てたけど。やっぱり四季が決まってからの生活は多分変わってるので。
続き パート4 はこちら。