平成26年7月6日大阪BIG CATで行われた小松未可子部の活動報告をここに記す。大阪、イメージはすこぶる悪い土地である。犯罪!犯罪!また犯罪!!今日も隣のあの娘がバラを咲かせたぜっていう感じです。もちろん準備を怠ることはできないので前日に乗り込みます。新幹線速いです。マッハ出てる。そんなこんなで大阪民国に舞い降りた天使の私はさっそく晩御飯をかつて同級生だった者に集りに行きます。少し見ない間に彼は社会の歯車に組み込まれていました。現実って悲しいもんだよね。そしてAM3時までゲームをして明日に備えて眠りに就きます。
やってまいりました本番当日。現地である心斎橋にてこれまたかつて同級生だった者と悪の物販を終わらせた後にお茶しました。かなり限られた時間しか会えなかったのが少し申し訳なかったのですがまあこういうこともあるよねっていうことでライブハウスBIG CATへ赴く足取りは重い。18時開演なのに18時に入場する余裕を魅せつけていくのは偏に整理番号がゴミカスだったのでいつ入っても同じなのが悪いですね。そうですね、悪いのは世界です!一曲目『Re:ing』で気がついたらちょうど会場の真ん中あたりに自分が居ることにおののきますね。肉眼でご尊顔を拝めるのでここに城を建てます。お隣さんは気が狂っているのでそこそこある荷物を床に置くスタイルを披露していました。踏みます。みんなもオールスタンディングのライブで荷物を持ち込むのやめようね。誰も守ってくれないよ!アルバムと同じ流れで『天使がいない日』です。私もよく朝ベッドから起きられない身体になっているし二度と目覚めたくないという気持ちで夜は寝ているので、そういう意味でこの曲、この歌詞、尊重していきたい。目の前の禿げを煽りながら三曲目『Sail away』これまたアルバムの流れに沿ってますね。宇宙曲の一つです。コスモを燃やせ。ちゃんと前半部分を青色に光るヲタク棒を振り回して転調する時にUOを折るヲタがちらほらいました。それを見てこいつら邪魔だなあとしか思えないから人は争うことがやめられない。モーレツ宇宙海賊の映画すごいよかったんでみんなも観ようね。ここでアルバムではなくシングルのカップリングという流れで四曲目『Salvage』もちろんこの曲のタイトルは遊戯王カードの《サルベージ》から付けられています。結局小鳥ちゃんがいたから遊戯王復帰していただけだったのでZEXALがおわったところで引退しました。ぴよぴよ。お次『Sky message』モーパイのパチンコ曲です。YoutubeでPVみましょうね。ホールで聴くよりも先に生歌を聴いてしまったのでもうパチはいいかな。ここらで一区切りいれると思いきやネクストコナンズヒント『PandA』パンダです。前半に体力を削りに来る作戦なのは1stツアーの時から変わっていないようで、そういうの嫌いじゃない。みんなパンダになりきって賑やかすのに必死です。個人的にこの曲歌ってるときのKOMATSUすごくかわいいと思ってるんで私以外みんなこの時ばかりは盲になってほしい。MCでもう25歳でうんたらかんたらみたいな話をしていたような、SweetSixteenの面影を感じさせない佇まいからの『初恋』『僕ら』『Material』聴かせてきますね。ガン見タイムです。そして歌います。特に『僕ら』ですね。ほんまゲイのPandaはええ歌詞書いて、ええ曲作るでしかし。CosmicExplosionゾーンに突入します『InfinitySky』『M from...』『未来航路』基本的に原曲のほうが好みなんですがライブだと未来航路の987Mixはやっぱりアリかな!単純に楽しい気持ちになれるっていうのはいいことだよ。よくわかんないけど小松未可子さんの故郷桑名を感じることもできるとかできないとか。ライブも終盤『ABC』『終わらないメロデー』『in the suit』で幕を下ろすのです。すでに言葉はいらない。言語以外の方法でお話しましょう。そういって涙ばかりが溢れるのです。第一部完。
アンコールどうもありがとう。いえいえこちらこそ。お構いなく。存分に遊んでいきましょう。ハッとパッと倉木麻衣リスペクトソング『エメラルドの丘を越えて』完全に倉木麻衣だったよ。。。いつだってココロに彩りを、レインボーの虹をかけるのです。そうしてあなたと約束したい(笑)『虹の約束』思い返すのはヨヨとネネ。そして真冬のスカイツリー。この曲を聴くために今日!大阪にいるんだって!強く思う。絶対品川では水をまき散らしてライブ会場に虹をかけような!『StarryRally』ワイパー曲。ここに来てアルバムTheeFuturesからやっと来ました。ここの枠は会場ごとに曲が変わるらしいので名古屋品川でもTheeFuturesから何か選ばれるのでしょう。品川で『BabyDayZ』やってください。シンデレラッ!宴もたけなわ。この曲なしではもはやMIKAKO KOMATSUを語ることは出来ないといっても過言ではない宇宙ソング『Black Holy』ここに来て瞬間最高視聴率ですよ。はじめてヒュペリオンのようなMVを見たときからずっと虜です。中華サイトでFull見られるのでどうぞ。しかしここは15秒しかないようつべを貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=k9_x2eS224A
そして第二部完である。
燃え尽きるのはまだ早い。なんだってかんだって。会場限定CDの曲やってないじゃないか。そんなのってないよ!そういう気持ちのダブルアンコール。もちろん歌うのは『波乗りグライダー』タオルを終始ぶん回す曲。それが原因でこの曲はほとんどステージが見えない困った!どうする?答えは簡単です。騒ぐんだよ。やりたい放題やらせてもらうぜ。ぶんぶん。歌詞にも見えなくなったらシェイクユアーハンドってね!Fullで聴くのはここが初めてだったような気がしないでもないけど世界のYAZAWAばりにタオルを投げ飛ばしました。あとはもう下り坂を転がる石にように踊り明かすだけ『LISTEN!!』『Always』でfinishです。身体は宙に浮いていても何もおかしくない。両方ライブで映えるからもう何も言うことはない。最高の気分でZIMAを一飲みしたところで今回のITS大阪これにて閉幕です。
小松未可子部に興味のあるアイマス研の方々はご一報ください。ITSツアー品川の変では僕の他にタキくんが参加する予定になっているので現在部員は二人ということになります。個人連絡でした。SARABA
文責:モーレツ佐藤ウルスラ派
やってまいりました本番当日。現地である心斎橋にてこれまたかつて同級生だった者と悪の物販を終わらせた後にお茶しました。かなり限られた時間しか会えなかったのが少し申し訳なかったのですがまあこういうこともあるよねっていうことでライブハウスBIG CATへ赴く足取りは重い。18時開演なのに18時に入場する余裕を魅せつけていくのは偏に整理番号がゴミカスだったのでいつ入っても同じなのが悪いですね。そうですね、悪いのは世界です!一曲目『Re:ing』で気がついたらちょうど会場の真ん中あたりに自分が居ることにおののきますね。肉眼でご尊顔を拝めるのでここに城を建てます。お隣さんは気が狂っているのでそこそこある荷物を床に置くスタイルを披露していました。踏みます。みんなもオールスタンディングのライブで荷物を持ち込むのやめようね。誰も守ってくれないよ!アルバムと同じ流れで『天使がいない日』です。私もよく朝ベッドから起きられない身体になっているし二度と目覚めたくないという気持ちで夜は寝ているので、そういう意味でこの曲、この歌詞、尊重していきたい。目の前の禿げを煽りながら三曲目『Sail away』これまたアルバムの流れに沿ってますね。宇宙曲の一つです。コスモを燃やせ。ちゃんと前半部分を青色に光るヲタク棒を振り回して転調する時にUOを折るヲタがちらほらいました。それを見てこいつら邪魔だなあとしか思えないから人は争うことがやめられない。モーレツ宇宙海賊の映画すごいよかったんでみんなも観ようね。ここでアルバムではなくシングルのカップリングという流れで四曲目『Salvage』もちろんこの曲のタイトルは遊戯王カードの《サルベージ》から付けられています。結局小鳥ちゃんがいたから遊戯王復帰していただけだったのでZEXALがおわったところで引退しました。ぴよぴよ。お次『Sky message』モーパイのパチンコ曲です。YoutubeでPVみましょうね。ホールで聴くよりも先に生歌を聴いてしまったのでもうパチはいいかな。ここらで一区切りいれると思いきやネクストコナンズヒント『PandA』パンダです。前半に体力を削りに来る作戦なのは1stツアーの時から変わっていないようで、そういうの嫌いじゃない。みんなパンダになりきって賑やかすのに必死です。個人的にこの曲歌ってるときのKOMATSUすごくかわいいと思ってるんで私以外みんなこの時ばかりは盲になってほしい。MCでもう25歳でうんたらかんたらみたいな話をしていたような、SweetSixteenの面影を感じさせない佇まいからの『初恋』『僕ら』『Material』聴かせてきますね。ガン見タイムです。そして歌います。特に『僕ら』ですね。ほんまゲイのPandaはええ歌詞書いて、ええ曲作るでしかし。CosmicExplosionゾーンに突入します『InfinitySky』『M from...』『未来航路』基本的に原曲のほうが好みなんですがライブだと未来航路の987Mixはやっぱりアリかな!単純に楽しい気持ちになれるっていうのはいいことだよ。よくわかんないけど小松未可子さんの故郷桑名を感じることもできるとかできないとか。ライブも終盤『ABC』『終わらないメロデー』『in the suit』で幕を下ろすのです。すでに言葉はいらない。言語以外の方法でお話しましょう。そういって涙ばかりが溢れるのです。第一部完。
アンコールどうもありがとう。いえいえこちらこそ。お構いなく。存分に遊んでいきましょう。ハッとパッと倉木麻衣リスペクトソング『エメラルドの丘を越えて』完全に倉木麻衣だったよ。。。いつだってココロに彩りを、レインボーの虹をかけるのです。そうしてあなたと約束したい(笑)『虹の約束』思い返すのはヨヨとネネ。そして真冬のスカイツリー。この曲を聴くために今日!大阪にいるんだって!強く思う。絶対品川では水をまき散らしてライブ会場に虹をかけような!『StarryRally』ワイパー曲。ここに来てアルバムTheeFuturesからやっと来ました。ここの枠は会場ごとに曲が変わるらしいので名古屋品川でもTheeFuturesから何か選ばれるのでしょう。品川で『BabyDayZ』やってください。シンデレラッ!宴もたけなわ。この曲なしではもはやMIKAKO KOMATSUを語ることは出来ないといっても過言ではない宇宙ソング『Black Holy』ここに来て瞬間最高視聴率ですよ。はじめてヒュペリオンのようなMVを見たときからずっと虜です。中華サイトでFull見られるのでどうぞ。しかしここは15秒しかないようつべを貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=k9_x2eS224A
そして第二部完である。
燃え尽きるのはまだ早い。なんだってかんだって。会場限定CDの曲やってないじゃないか。そんなのってないよ!そういう気持ちのダブルアンコール。もちろん歌うのは『波乗りグライダー』タオルを終始ぶん回す曲。それが原因でこの曲はほとんどステージが見えない困った!どうする?答えは簡単です。騒ぐんだよ。やりたい放題やらせてもらうぜ。ぶんぶん。歌詞にも見えなくなったらシェイクユアーハンドってね!Fullで聴くのはここが初めてだったような気がしないでもないけど世界のYAZAWAばりにタオルを投げ飛ばしました。あとはもう下り坂を転がる石にように踊り明かすだけ『LISTEN!!』『Always』でfinishです。身体は宙に浮いていても何もおかしくない。両方ライブで映えるからもう何も言うことはない。最高の気分でZIMAを一飲みしたところで今回のITS大阪これにて閉幕です。
小松未可子部に興味のあるアイマス研の方々はご一報ください。ITSツアー品川の変では僕の他にタキくんが参加する予定になっているので現在部員は二人ということになります。個人連絡でした。SARABA
文責:モーレツ佐藤ウルスラ派