【BLOG 2024】最高の4年間 4年 選手 幸内涼馬 | 法政大学男子ラクロス部のブログ

法政大学男子ラクロス部のブログ

法政大学男子ラクロス部
公式ブログです。

普段の練習や試合の様子を更新していきます!

クロスを握ったらフィジカルお化けで点取り屋。一方包丁を握ったらめちゃくちゃ美味しい料理を作ってくれる、数少ない千葉メンの誠太郎から回ってきました。4年SSDM幸内涼馬です。
引退するまでにせいちゃんをバチ止めするのでよろしくお願いします。



まずは、平素より法政大学ラクロス部へご支援、ご声援を賜りまして誠にありがとうございます。
最後のブログということで、引退をひしひしと感じつつも書いていきたいと思います。
(自宅と多摩キャン 往復5時間の総武線の電車内から)


思えば、自分の高校までの部活を振り返った時、勝利ということをあまり経験してこなかった。小中高と野球をやってきた中、大会で勝った記憶はあんまり無い。
そんな中で、学生生活ラストをラクロス部に捧げようと決めて入部してからは本当に色々な経験をしてきた。

あすなろ優勝、一部昇格、全学準優勝。

他にもBリーグや練習試合で勝つこと、勝利してみんなで喜ぶことが本当に楽しかった。

そして迎えた五明組のラストシーズン。

とにかく勝てない試合が続いた。OFもDFもこんなすごいメンバーがいてなんで勝てないんだろう。
改めて勝つことの難しさを感じた。

それでも誰も下を向いてなかった。常に上を目指して、もがき続けていた。
自分はそんなこのチームが好きだ。100人を超えるメンバーがいても冗談抜きでみんな同じ方向を向いて、各々が努力を重ねている。



最近自分が気に入っている言葉に

「艱難汝を玉にす」 という言葉がある。

困難や苦労を乗り越えることによって、成長し大成するという意味だ。

シーズン前半は、困難や苦しい場面に揉まれに揉まれた。それでもその度に抗い成長してきた。そうやって磨かれたこのチームの一員として、最高の目標を達成したい。

社会人になったらラクロス部の4年間を超える経験なんてそうそう出来ないと思う。
なんで上手くいかないんだろうって考えて考えて、苦しむこと。試合の緊張感から勝利の喜びもそうだし、みんなと何気なく話してる時間も全部ひっくるめて今を全力で生きてるという感じがする。
本当にラクロス部に入って良かった。

個人的な目標はとにかく勝利に貢献したい。ただそれだけです。
自分の中で大きなターニングポイントになっているあすなろは、指を咥えてみんなが活躍するところを見てるだけだった。
だからこそ、今年はチームの力になって勝利に貢献したい。
SSDMに転向したのもその一心です。自分が持ってる力を発揮して自分の役割を全うする。そのために守って、クリアしてオフェンスに繋ぐ。
ごっちはブログで俺にパス出せとか言ってたけど今の俺はもう自分で決めちゃうよ。
まぁめっちゃ遅れて入部した俺らが点決めたら城山でみんなを横目に1on1してた俺らに誇れるね。(右アンダーシューしか打てないなおちゃんもいた。)

学生スポーツは決められた年数でしか出来ないからこそ、結果と過程のバランスが難しい。
過程がしっかりしなければその勝利に意味はあまり感じない。
だから過程はもちろん大切、でもその過程が正しかったかどうかは勝利でしか証明出来ないと思う。
勝って五明組で取り組んだことが正しいことを証明しよう。

ORANGE GRIT🍊

次はお互いラジオリスナーで、いつもラジオの感想を密かに話し合ってる琉晴です!
最高にトゥースなブログに期待です!