夜、山口県の2号線を広島方向に走ってたら、

周南あたりの片側二車線の所で、

信号が変わって僕がたまたま先頭だったので、

走り出したら、後方の車が二車線とも、

追いつくことなくどんどん離れて行くのよ。

「あれ?ネズミ捕りでもやってる?」

と思って、速度を下げたんだけど、

(山口県はネズミ捕りのメッカw)

なんと、その先で、脇道に入るようにと

警察の群れに誘導された。

やってまったか?

気がつくのが遅かったか?

15㎞オーバーくらい?

9000円?12000円?、

15000円ってことはないだろう?

って思いながら停車して窓を開けたら、

お巡りさんが、

「飲酒検査」と言ってきたので、

一気に安心したよね(^^;

最近は、チューブみたいなのを

吹くのじゃなくて、

マイクみたいな器械に

息を吹きかけるのね。

当然シラフなので、

無事、解放されましたさ。

忘年会のシーズンだから、

まあ、いるのだろうなとは思うけど、

その時間ってまだ

午後8時若干過ぎてたくらいなので、

宴会参加者なら、

まだ店にいるだろうに?
 

で、解放されて走ってたら、

なんと、今度は

国道188号の光市の海岸通りで、

再び、お巡りさんに

停められるという・・・。

また飲酒検問。

今度は、器械じゃなくて、

お巡りさんに

「直接息を吹きかけてください。」

って言われて、戸惑ったよ。

だって、そのお巡りさん、

若い女性だったんだもの。

色々食ったりそれなりに

コーヒーとかモンエナとか飲んでるから、

くさいはずじゃん(^^;

しかも、嗅覚で、飲酒の区別が解るって、

どんな鼻なの?

べろんべろんに飲んでるなら

分かるだろうけど、

検出ギリギリなら

分かんないんじゃね?

べろんべろんな人だけ対象?(^^;

一晩で二回も

飲酒検問にひかかるとか(^^;

あと、ゴールド免許なので、褒められたw

山口県はゴールド免許保有者、少ないの?w