【宅建3分講座-100】特集「盛土規制法②」 | 保坂つとむの宅建合格塾

【宅建3分講座-100】特集「盛土規制法②」



有料メルマガアイコン
※ 保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。




みなさん、こんばんは(#^.^#)

今回は、特集「盛土規制法」の第2弾にして、この法律の“中核部分”の学習になります。

※ おかげさまで、当ブログは、この記事をもって今年度の連載“第100号”となりました。まだまだ連載は続きますので、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m。



今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!
    ダウンダウンダウン

人気ブログランキングへ



●●● 特集「盛土規制法②」●●●

今回は、盛土規制法のうち、「宅造区域」と「特盛区域」における“盛土・切土・土石の堆積”に関する規制を学びます。

前回(盛土規制法①)でも述べましたが、今回の学習内容が、おそらくこの法律の“出題のメイン”になると予想されますので、しっかりマスターしてくださいね(≧◇≦)。



それでは、中身を見ていきましょう。

私は、許可・届出の対象となる“盛土・切土・土石の堆積”を、「中規模」工事と「大規模」工事に分けて覚えることをおススメしています。

早速、下記の図をご覧ください。
(“赤”の規模が「中規模」工事、“青”の規模が「大規模」工事となります!)

これを把握しないと先に進めませんので、まずはしっかりと確認してくださいね(^^♪
 ↓↓↓

(国土交通省のHPから引用)



それでは、今回の要点パネルを見てみましょう!
 ↓↓↓


もう説明不要ですよね(笑)。

このパネルをマスターすれば、「宅造区域」と「特盛区域」の届出・許可等の対象となる規模がわかります。

スマホ等でいつでもどこでも学習できるようコンパクトにまとめてありますので、覚えるまで、何度も何度も見てくださいね!

※ 前回・今回ともに、この特集は今後、記事の更新が行われる可能性がありますので、学習の都度、最新の記事に更新したうえでご利用ください。
(スクショしての利用は、おススメしません💦)



特集「盛土規制法」は、以上です。

次回&次々回は「農地法」の学習となります。お楽しみに(^_-)-☆

―――――――――――――――――――――――――
今回の記事は…ここまで!






【制作・著作】
たっけんコム(http://www.takken.com/)代表 保坂つとむ

※ 記事の内容に関する質問は、受け付けておりません。
※ 記事を許可なく転載・複製することを禁じます。