【宅建3分講座-025】報酬(要求vs受領) | 保坂つとむの宅建合格塾

【宅建3分講座-025】報酬(要求vs受領)



有料メルマガアイコン
※ 保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。




みなさん、こんばんは。

当ブログはちょっと長めのGWを頂戴していましたが、今日から更新を再開します。
(久々なので、今日は“軽食な内容(笑)”にしておきました ^▽^;)

よろしくお願い致しますm(_ _)m



今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!
    ダウンダウンダウン

人気ブログランキングへ



●●● 報酬(要求vs受領)●●●

宅建業者の報酬は、実際に「受領」した場合には、限度額をちょっとでもオーバーしただけで違反となりますが…

受領しなくても「要求」だけで違反になる場合があります。
(“ちょっと”じゃなく“べらぼう💦”にオーバーしてしまうと、要求しただけでNGです!)

下記の要点パネルにまとめましたので、気楽に覚えてくださいマシ(^^
 ↓↓↓


次回は…

ちゃんとわかってない人が意外に多い「手付の信用供与」を学習します。

―――――――――――――――――――――――――
今回の記事は…ここまで!






【制作・著作】
たっけんコム(http://www.takken.com/)代表 保坂つとむ

※ 記事の内容に関する質問は、受け付けておりません。
※ 記事を許可なく転載・複製することを禁じます。