宅建本試験直前セミナー“B日程”のご案内① | 保坂つとむの宅建合格塾

宅建本試験直前セミナー“B日程”のご案内①

書籍直販バナー
    ダウンダウンダウン
永久使用”に進化したアプリ版もあります!
http://ameblo.jp/hosaka-tsutomu-no-blog/entry-12146219212.html






みなさん、こんばんは(*^▽^*)。

今年で4年目の開催となる…
保坂つとむの宅建本試験直前セミナー
9月中旬からB日程が実施されます。

講義回数は、1回2時間×全6コマ(1分野2コマ)で、日程は以下のとおりです。



B日程(秋期日曜クラス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1回】 「権利関係」徹底指導① 2016年9月18日(日) 15:00~17:00
【第2回】 「権利関係」徹底指導② 2016年9月18日(日) 17:00~19:00

【第3回】 「宅建業法」徹底指導① 2016年9月25日(日) 15:00~17:00
【第4回】 「宅建業法」徹底指導② 2016年9月25日(日) 17:00~19:00

【第5回】 「法令上の制限」徹底指導① 2016年10月2日(日) 15:00~17:00
【第6回】 「法令上の制限」徹底指導② 2016年10月2日(日) 17:00~19:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会場:西新宿双英ビル2F ドム会議室A教室(会場へのアクセス



受講料は、1分野(全2コマ)8,000円(税込み・セミナー専用教材代込み)となります。

 宅建セミナー申込みサイト






以下、当セミナーのコンセプト&講義内容についてのご案内となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1日目】 “権利関係”徹底指導セミナー

近年、異常と言えるほど難度が上昇し、
高得点を出すことが難しくなってしまったこの分野。。。
 ↓
大事なのは、“取れる問題”と“取れない問題”をしっかり見極め、
取れる(=解答可能な)問題については、取りこぼしを極力防ぐ…
ことができるような“メリハリのある知識”の習得を行うことです。
 ↓
そのため、当セミナーでは、
これが出題されたら正解を出すべし!”といった項目を具体的に提示し、
その効率的な知識の定着方法を丁寧に説明します。



さらに…
学習範囲が膨大であるにもかかわらず、
毎年のように“従来全く出なかった”内容からの出題が相次ぎ、
試験対策上、きわめてリスキーな法律となりつつある「民法」にくらべて、
努力が報われる”可能性が高い「借地借家法」「区分所有法」
重要性が、ますます高まっています。
 ↓
そこで、これらの法律を要領よく、かつ確実にマスターするための方法も、
アドバイスします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2日目】 “宅建業法”徹底指導セミナー

最大の“得点源(例年の難易度なら満点も可能!)”であり、
苦手にすることが絶対に許されないのが…この分野(宅建業法)です。
 ↓
にもかかわらず、
問題を解いていて肢2までは絞れるが、最後の1つに絞ることができない
…という受験生が、とても多いのが現状です。
 ↓
これは、
問題を作成する側が、はじめからそのように作成しているからであり、
作問者の“ワナ”にまんまと引っかかっていること(笑)を意味しています。
(4肢すべてを凝った内容とするのは、作問者にとっても酷な作業であり、
だからといって簡単に正解が出せてしまう問題ばかりではマズイので、
結果的に練りに練られた肢は2つ程度…という問題が多くなります。。。)

 ↓
つまり、
ちょっと勉強しただけでも、肢2つまでは簡単に絞れるようになります。
ところが、ここから1つに絞る作業が“非常にハードルが高い”のです。
 ↓
そこで…
なんとなく“○っぽい… ×っぽい…”といった安易な解き方をしている人
に対して(このような解き方を、私は“ノリで解く”と表現しています・・・笑)
ノリで解くのではなく、テクニックを使って正確に解く方法を指導します。
 ↓
近年の宅建本試験では、
過去問をただなんとなくノリで解いてきたような人が引っ掛かるような問題
が非常に多くなっているため、このセミナーを通じて“しっかり考えて解く
ことができるテクニックを身に付けてください。



また…
似たような制度が複数存在する宅建業法では、
頭の中が“ぐちゃぐちゃ(笑)”になっている受験生も多いと思いますので、
ぐちゃぐちゃ頭を“スッキリ頭”に改造します。
 ↓
具体的には、
■ 免許制度と宅建士制度の違い
■ 営業保証金制度と弁済業務保証金制度の違い
■ 35条書面と37条書面の違い

などにフォーカスを当て、知識の整理整頓を“横断的”に行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3日目】 “法令上の制限”徹底指導セミナー

受験生最大の敵。。。もとい・・・他の受験生と差をつけることができる
すなわち宅建試験の“合否を決める”とも言える重要な分野・・・ですが、
都市計画法以外の法律の学習においても、
都市計画法”の知識がベースとなることが多いため、
できるだけ早く都市計画法をマスターすることが、
結局、この分野を攻略する近道となります。
 ↓
そこで…
このセミナーでは、“全講義時間の半分近く”を費やし、
都市計画法の徹底指導を行います。
 ↓
そして、難関の都市計画法攻略が十分に可能である…ことを、
過去問(当セミナー厳選の○×問題)を通じて“実感”していただきます。



圧倒的暗記量が要求されるこの分野では、
年を追うごとに、細かい内容が出題されるようになり、
4肢のうち、1~2肢しかわからない…
残りは何を訊いているのかすら不明の“チンプンカンプン状態”なんてこと
が、しばしば起きるようになっています。
 ↓
ここで重要なのは、問題中“わかる肢・わからない肢”があっても、
わかる肢が正解肢”である場合には、それを絶対に逃さない…といった
突き抜けた知識”を得ること!
(例えば… 4肢のうち3肢がチンプンカンプンでも、1肢はわかる…しかも
その1肢が正解肢である…といった場合に、この肢が正解で間違いない!
と断言できるような、正確な知識が必要であるということです。)

 ↓
この肢が正解かな!?。。。などと試験会場で迷っているようではNG(笑)。
 ↓
そこで、当セミナーでは、
○か×かは、このポイントをもって判断できる”といったテクニックを、
講義時間の許す限り“機関銃(笑)”のようにガンガンお伝えします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 宅建セミナー申込みサイト



【セミナー会場のご案内】

当セミナーは、西新宿の「ドム会議室」が会場となります。

私が知る限り、貸会議室では最も高価なんじゃないか…
と思われるような立派&ピカピカな机がゆったりと設置されており、また、
3人掛け用の机なのに贅沢にも“はじめから2人使用が前提”となっている
とっても快適な会場です。


 《綺麗&快適なドムさんの会議室》
 ドム会議室

地下鉄東京メトロ丸の内線(西新宿駅から徒歩3分)で、
東京駅から乗り換えなしで行くことができますので、
新幹線を利用して来られる方にも、大変便利な会場となっています。






今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!
    ダウンダウンダウン

人気ブログランキングへ