
ここで、『剣山』てどんな山

とういうことで、
剣山は、日本百名山の一つ

なんと西日本第二の高さ

四国第二の高峰になり、(第一は愛媛県にある石槌山です)
徳島県最高峰で標高は1955m。
一帯は国定公園に指定され、山頂付近のお水は名水百選に選定されている山。
六甲山で標高931M、比較してみると結構な高さなんですょ~

近畿、中四国には活火山はないので、噴火の心配はありませんが、
ニュースを見ていても、山には突然の災害や事故などの危険はつきもの。
常々、安全対策は心がけなくてはなりませんね。
改めて思いました・・・
さてさて、ここからは旅の続きです

下山後は、車で20分程下ったところ『二重かずら橋』へ行ってきました

場所は奥祖谷。
男橋、女橋と呼ばれる吊り橋が2つ

男橋の方が大きく迫力あります
約1名、高所恐怖症のため、へっぴり腰です(笑)
子供ちゃんは、へっぴり腰のおじさんを横目に、
楽しんで、追い抜き渡っていました
橋床のさな木
大自然に癒されま~す
大人も子供も、かなり楽しめました~