大変でした。。    1/2 | 健康や美容のちょっとしたこと
先日の日曜に大阪府チャレンジ登山大会に参加してきました

この大会はダイヤモンドトレイル約50kmの一部のコースを使って,

初級・中級・上級にクラス分けをして登山の部マラソンの部で縦走する大会です
(ダイヤモンドトレイルの詳細はウィキペディアにてどうぞ。)

もちろん上級でチャレンジ

だったんですが・・・最近、運動不足な上、
登山に向けてのフィジカル面での準備不足もあり、
結果的には体力面でそうとう過酷に感じられました

なんせ、初級-約14km中級-約21km
上級なんて約36kmもあるんです

大会概要によると所要時間約12時間

「未知の経験」をその時の勢いで参加を決めたんですよ(笑)

予備知識は時間が大いにかかるということだけ・・・

とにかく始発電車でスタート地点に向けて出発



始発電車で帰宅することはあっても、出発するのは久々

この時間で地元を出てもスタート地点の最寄り駅で生まれて初めて乗る路線の近鉄南大阪線の当麻寺には6時半着。


天王寺駅乗換えなんですが、

乗り合わせた乗客の方もこの集団に目を丸くさせていました

スタート地点ゆうあいステーションふれあい広場にむけて


道中はどんよ~り曇り空 雨が心配です・・・


スタートの受付ですが、こんなにも人。。

ここでスタンプマップにスタート時間を記入してもらい、いざスタート


のどかな景色にまだ桜がちらほら


二上山登山口ここから本格的な山道のはじまりはじまり~


ランの人たちが次々と追い抜いていきます

チェックポイントは全部8つで、

8つ目
ゴールで~す


その2つ目チェックポイント8:05到着


近くには釣り堀も

このあたりはまだまだ標高も低く、舗装された道も多くて、
前後見渡しても多くの参加者が見られます


さあ、どんどん登っていきます

丸太の階段ばかりでキツイ・・・

3つ目岩橋山チェックポイント待ち渋滞で一休み


9:28着


ここらで標高660mほど

つぎの4つ目チェックポイント中級ゴール葛城山


このあたりは10:10に通過

あと40分ほどで葛城山かなぁと考えていたのですが・・・

アップダウンの繰り返しで早々と足に異常

太ももに疲労感とこむら返りを起こしかけペースダウン



結局、初級ゴール葛城山(959.2m)に着いたのは11:12


レモンティーをもらえたのですが、

美味しすぎて何杯もおかわりしながら

周りの参加者いわく、


次のチェックポイントまでは「ギリギリ」かもと・・・


やはり、ここまでがちょっとかかりすぎた気がしてたんですが、

一先ずお昼ごはんをとってから30分後に出発



次に目指すのはこの正面に見える中級ゴール金剛山(1125m)



壮大な景色です

ギリギリかぁ・・・

向かい側に見える山頂に2時間15分以内で着かなければ・・・

う~ん、心配・・・



つづきは、また明日です



宝龍鍼灸整骨院
プルメリア
電話072-786-9018