行って来ました!! 残酷マラソン2013 | 健康や美容のちょっとしたこと
先日、『第21回みかた残酷マラソン全国大会』 行って来ました

前回は2400人越えと過去最高の参加者数でしたが、

今回はそれをさらに上回る男女合わせて2601人が出場


賑や
かな大会となりました

当然スタート地点もごった返しており、こんな状態・・・


image


朝9時スタートです

image

大会名の通り、コースはかなり残酷です・・・

お天気は曇りながらも、走るにはまだ耐えられる暑さ

ただ、暑さの戦いと言うよりかは、急勾配との戦い

天気は炎天下で無ければ「何でも来い!」というような状態でした


ランナーにはこんな方も・・・


image

マツケンサンバです

この着物の方々、背中にはゼッケン。

ラジカセ片手に紛れもなくランナーです(笑)

完走するだけで必死なのに、このサービス精神には脱帽です。



前回はたくさん写真を撮りながら走っていたのですが、

今回は真剣勝負(笑)、
目標達成を第一に臨んだので

写真は数枚・・・



コースはスタート直後から4㎞地点までは緩やかな下り坂。

計画通りハイスピードで走り、4㎞
地点以降から始まる上り坂に備えます。

一旦この地点でトイレ休憩をして気分転換

残酷マラソンコース半分の12㎞地点まで続く上り坂はスローペースで走ったり、

歩いたり、
歩いたり、歩いたり・・・しながら走っている気分になり

頂上付近の吉滝キャンプ場へ・・・




景色はいいんです

でも、しんどいんです

景色を堪能する余裕はありません・・・

ご一緒した患者さんのYさん(初参加で無事完走)、


私が前回味わった同じような地獄を味わい、

頂上この地点で早々に来年の不参加を宣言しておりました(笑)


それほどにつらいんです・・・



昨年はこの辺りでこむら返りをしたりで80㌫力尽きていました。

が、今回はどういう訳か7~8㎞
あたりから徐々に体が軽く感じ始め、

しんどいながらも、
この体の軽さに喜びを感じながら走ることができました



沿道では所々地元の方たちが、「がんばれ~!あと18㎞やで~!(ニタァ)」

「残酷マラソンやで~!
わかってて参加したんやろ~!(ニタァ)」などと

ドSな励ましのお言葉や応援でパワーを貰いました




ただ、よく考えると沿道の応援はさることながら、

これ程までに、快調に走ることができたのは、登山のお・か・げ

先月、六甲や中山登山へ・・・

この二週間二度の登山だけで、体重・体脂肪が減り、

筋肉量が増えていたのです


今までのジョギングだと少しずつ減るか減らないかだけでしたが、


登山で自然と足腰が鍛えられてしまったのですよ


残酷マラソンに向けて効率の良いトレーニングとして『登山』を考えていたため

筋力UP
成功です



余談ですが、登山は下半身の強化もですが、

身体の中でも大きな筋肉が集まっているため、

腕立てや腹筋などよりもカロリーの消費効率がよくダイエット向き
なんですよ



さあ、話は戻りますが、

山頂付近以降の後半は普通にいけば下るだけ


ですが、そこは『残酷マラソン』、

下りが続くなぁと思っていたら登りが始まるので、

それを前回を経験しているからこそ、気が緩む事なくアップダウンに対応


走ったり、歩いたり、歩いたり、
歩いたりを繰り返しつつ気づけば22㎞地点

ここまでは本当にありがたいことに順調

時計を見てみると、、2時間40分を過ぎたばかり・・・

残り2㎞
 このまま行けば目標達成なのです

とペースを少し早めた瞬間、

案の定左ふくらはぎがこむら返りを起こしそうになり


立ち止まって充分なストレッチ。

なんとかゴールまで持ちこたえ、自己記録更新です


image

image

ゴール直前のYさん、可愛い娘さんたちに応援してもらい

image

無事ゴール


今回は昨年に続き二度目の参加です

一年通してさほど走り込む事もなく(笑)、

ここ2ヶ月ほどの走行距離もハーフマラソンをいれても、80㎞程度

あまり走っていなかったので、
いつものことながら少し調整が足りない感

で不安でしたが、なんとか3時間切り

2時間55分でゴール!(自己ベスト)


ちなみに昨年は3時間5分・・・ちょっぴり成長しました


でも、こんな記録に喜んでいる私ですが、

1位のランナーはなんと、1時間25分

ゴールの直前も疲れ一つ感じさせないスピードでゴールだそうですよ




結論、登山は良い

というわけで、残酷マラソンも無事終わりました




宝龍鍼灸整骨院
プルメリア
072-786-9018